メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月3日 / ページ番号:C122492

(令和7年7月3日発表)さいたま市高校選抜サッカー選手団が「石川県ユースサッカーフェスティバル2025」に参加します

このページを印刷する

「さいたま市高校選抜サッカー選手団海外等派遣事業 」において、市内高等学校から総勢41名の参加希望選手が集まり、セレクションを実施した結果、選手18名が決定しました。事前の練習会を経て、令和7年7月24日(木曜日)から5日間、当選手団を石川県へ派遣します。派遣先では、全国から高校生年代のチームが集う「サマーキャンプin和倉(第38回MCCスポーツ石川県ユースサッカーフェスティバル2025)」に参加するほか、文化体験や震災(令和6年能登半島地震)についての学習を行います。
本事業は、これまで海外へ選手団を派遣していましたが、令和2年度以降、新型コロナウイルスの影響や円安等の影響による海外渡航費の高騰が継続していることから、今年度も海外への派遣を見送り、国内で開催される大会へ派遣することで事業を再開します。

※前回(令和元年度)の派遣の様子はこちらをご覧ください。

事業目的

・サッカー技術の向上
・青少年の健全育成、社会性(コミュニケーション能力、協調性など)の向上
・生涯にわたってスポーツと関われるキャリア形成を考えるきっかけづくり(⇒「サッカーのまち さいたま」を支える人材の育成)

派遣日程

令和7年7月24日(木曜日)から7月28日(月曜日)まで 5日間
 

派遣大会

大会名:サマーキャンプin和倉(第38回MCCスポーツ石川県ユースサッカーフェスティバル2025)
大会期間:令和7年7月24日(木曜日)から7月27日(日曜日)まで
会場:石川県金沢市周辺
 

行程

日程 内容
7月24日(木曜日) 出発、大会1日目(予選リーグ)
7月25日(金曜日) 大会2日目(予選リーグ)
7月26日(土曜日) 大会3日目(順位トーナメント)
7月27日(日曜日) 大会4日目(順位トーナメント)
7月28日(月曜日) 文化体験、震災(令和6年能登半島地震)についての学習
 

対象

市内高等学校サッカー部に所属する高校1年生
 

選手団

【監督・コーチ】市内高等学校サッカー部顧問
【庶務】さいたま市職員2名
【選手】18名
 

主催

さいたま市サッカーのまちづくり推進協議会
 

後援

さいたま市、さいたま市教育委員会、埼玉県サッカー協会、さいたま市サッカー協会
 

派遣前に行われる練習会

日時 内容 会場
7月10日(木曜日)13時から17時まで 練習会(RB大宮アルディージャによるクリニック及び技術指導) 駒場運動公園補助競技場
7月14日(月曜日)15時から17時まで 練習会 駒場運動公園補助競技場
7月16日(水曜日)18時から20時まで 練習会 浦和西高校グラウンド
7月17日(木曜日)18時から20時まで 強化試合 駒場運動公園競技場
 

問い合わせ先

スポーツ振興課
課長:細渕
担当:荻原、小倉、山口、近藤
電話:048-829-1058
内線:2233
※取材を希望する場合は、令和7年7月9日(水曜日)17時までにご連絡ください。

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツ振興課 スポーツ振興係
電話番号:048-829-1058 ファックス:048-829-1996

お問い合わせフォーム