メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月2日 / ページ番号:C122427

(令和7年7月2日発表)「さいたまマラソン2026」の詳細が決定しました

このページを印刷する

令和8年2月8日(日曜日)に開催する、「さいたまマラソン2026」の詳細が決まりましたのでお知らせします。 

大会概要

大会名

さいたまマラソン2026

開催日

令和8年2月8日(日曜日)

メイン会場

さいたま新都心駅周辺

大会ゲスト

大会アンバサダー
大会アンバサダー
大迫 傑 選手
大会公式サポーター
大会公式サポーター
ウルトラランナー みゃこ さん
大会ゲストランナー
大会ゲストランナー
まかラン さん


種目・参加資格・制限時間・定員・エントリー料・エントリー開始日

種目

参加資格

制限時間

定員

エントリー料(税込)

エントリー開始日

マラソンの部

大会当日満18歳以上(高校生を除く)で、号砲から6時間以内に完走できる方

6時間

14,000人

15,000円

さいたま市民・越谷市民優先

さいたま市『ふるさと応援』寄附者枠

7月1日(火曜日)正午

一般エントリー

7月10日(木曜日)正午

8kmの部

大会当日満15歳以上(中学生を除く)で、号砲から90分以内に完走できる方

90分

1,500人

4,400円

7月10日(木曜日)正午

エンジョイランの部(3km)

中学生以上の方

20分

1,500人

中学生1,650円

高校生以上2,200円

エンジョイランの部(1.3km)

小学4~6年生

20分

500人

1,650円

車いすの部(800m)

車いす等を日常生活で使用している小学生以上の方

20分

50人

1,650円

親子ランの部(1.3km)

小学生とその保護者

※親子ランの部は、今大会から親子3人での参加もできるようになりました

20分

800組

2人1組 3,300円

3人1組 4,000円


マラソンの部コース(日本陸上競技連盟公認コース申請中)・8kmの部コース

マラソンの部・8kmの部コース


その他の部コース

3km
エンジョイランの部(3km)
1.3km
エンジョイランの部(1.3km)・親子ランの部
車いす
車いすの部

今大会の注目トピックス

1.手荷物預かり・返却場所について

〇マラソンの部
さいたまスーパーアリーナの改修工事に伴い、男子ランナーは下記3ヶ所に手荷物預かり・返却場所を分散して対応します。
・さいたま新都心駅西口バスターミナル(屋根有・スタートブロックまでの距離約50~350m)
・けやきひろば地下駐車場(屋根有・スタートブロックまでの距離約50~350m)
・月のひろば(屋根無し・スタートブロックまでの距離約500~800m)
※いずれの場所もウォークスルー方式になります
※男子ランナーはエントリー時に手荷物預かり・返却場所の希望についての質問項目があります
※女子ランナーの手荷物預かり・返却場所は、ホテル ブリランテ武蔵野となります

〇8kmの部
今大会では手荷物返却場所を浦和駒場スタジアムのバックストレート側観客席下の通路(屋根有)とし、ウォークスルー方式を取り入れることにより、手荷物返却をスムーズに行えるようにします。

2.親子ランの部は親子3人での参加が可能に

親子ランの部は、今大会から親子3人での参加もできるようになりました(例1:保護者、子ども、子ども、例2:保護者、保護者、子ども)。
※大会記念グッズのスポーツタオルは、2枚のお渡しになります。
※参加者全員が参加資格を満たしている必要があります。例えば、保護者、子ども(小学生)、子ども(未就学児)の3人では参加できません。

3.女子ランナーサポートの充実

・託児スペースの手配(会場付近に託児スペースを設け、小さなお子様連れのランナーをサポートします)※申し込み多数の場合は抽選となります
・専用手荷物預かり・返却場所の設置(ホテル ブリランテ武蔵野)
・専用パウダールームの設置
・専用トイレの設置
・参加しやすいスポーツクリニックの開催

4.マラソンの部の新たな特別エントリーカテゴリー「エンジョイエイド」の創設

・給食を確保し、必ずコース上で食べられます
・他のエントリー枠では食べられない、特別な給食をコース上で食べられます
・対象部門:マラソンの部、定員:300人、エントリー料:17,000円(税込)

5.関連イベント「さいたまマラソンin埼スタ」でエントリー者特典を用意

・小学生限定 埼スタのメインピッチに入れます
「さいたまマラソンin埼スタ」に参加される小学生を対象に、普段は入ることができない埼玉スタジアム2〇〇2のメインピッチに入ることができる時間を設けます。

・小学生限定 サッカー教室を開催します
「さいたまマラソンin埼スタ」に参加される小学生を対象に、埼スタのメインピッチでサッカー教室を開催します。

・小学生限定 かけっこ教室を開催します
「さいたまマラソンin埼スタ」に参加される小学生を対象に、埼スタのメインピッチでかけっこ教室を開催します。

・スタジアムベンチ撮影コーナーを設けます
「さいたまマラソンin埼スタ」に参加される方を対象に、埼スタのベンチでの撮影が出来るコーナーを設けます。

詳しくは、下記「さいたまマラソンin埼スタ」の項を参照ください。

エントリー方法

大会公式Webサイト(https://saitama-marathon.jp/)のエントリーフォームからお申し込みください。
※エントリー手数料として支払い総額が4,000円以下は240円(税込)、4,001円以上は支払い総額の6.0%(税込)が別途かかります。

QRコード

さいたまマラソンin埼スタ

本大会の関連イベントとして、令和7年11月23日(日曜日・祝日)に、埼玉スタジアム2○○2で、「さいたまマラソンin埼スタ」を実施します。

大会名

さいたまマラソンin埼スタ

開催日

令和7年11月23日(日曜日・祝日)

メイン会場

埼玉スタジアム2○○2(緑区美園2丁目1)

種目・参加資格・制限時間・定員・エントリー料・エントリー開始日

種目

参加資格

制限時間

定員

エントリー料(税込)

エントリー開始日

ペアランの部(約1.2km)

小学生以上の家族や友人などの2人組
※小学1年生~小学3年生は、保護者とのペアのみとします

15分

800組 1,600人

1組 3,300円

7月10日(木曜日)正午

4時間チームラン(1周約1.2km)

一般の部

小学3年生以上の2~12人で構成されたチーム
※小学生のみのチームは不可
※小学生は、4時間の中で3周を限度とし、2周以上連続して周回することはできません

4時間

2~12人/1組
170組

1人 3,300円

スイーツの部

2~12人/1組
30組

1人 4,400円

エントリー者特典詳細

小学生限定 埼スタのメインピッチに入れます
開催時間
・11時から12時まで(ペアランの部に参加した小学生対象)
・14時15分から14時45分まで(4時間チームラン一般の部/スイーツの部に参加した小学生対象)
※参加者数によっては、メインピッチへの入場時間を限定させていただく場合があります。

小学生限定 メインピッチでのサッカー教室(抽選)
開催時間(教室の時間は20分程度です)
・12時15分から12時45分まで
・12時50分から13時20分まで
・13時25分から13時55分まで
※抽選後、参加できる時間帯は主催者で決定します。

小学生限定 メインピッチでのかけっこ教室(抽選)
開催時間(教室の時間は20分程度です)
・12時15分から12時45分まで
・12時50分から13時20分まで
・13時25分から13時55分まで
※抽選後、参加できる時間帯は主催者で決定します。

スタジアムベンチ撮影コーナー
「さいたまマラソンin埼スタ」に参加される方を対象に、サッカー日本代表選手やJリーガーなどが試合の際に座るベンチでの撮影が出来るコーナーを設けます。
※こちらはエントリーいただいた方なら、どなたでも参加できます。

エントリー方法

大会公式Webサイト(https://saitama-marathon.jp/)のエントリーフォームからお申し込みください。
 

大会に関するお問い合わせ先

さいたまマラソン大会事務局(一般社団法人さいたまスポーツコミッション内)
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階
TEL:048-762-8236(平日
FAX:048-762-8474

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツイベント課 
電話番号:048-829-1730 ファックス:048-829-1996

お問い合わせフォーム