メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C122209

(令和7年6月27日発表)‟あなたに読んでもらいたい、私も読んでみたい”が生まれる「さいたま市中高生ビブリオバトル2025」を開催します~例年の好評を記念して、近隣書店4店とコラボします~

このページを印刷する

さいたま市立中央図書館では、令和7年8月6日(水曜日)に「さいたま市中高生ビブリオバトル2025」を開催します。このビブリオバトルは、令和6年度まで「ビブリオバトルはぴの陣」の名称で開催していましたが、好評につき、令和7年度から名称を変更するとともに、観戦者の定員を拡大したことで、より多くの方にご参加いただけるイベントに生まれ変わりました。
ビブリオバトルとは、知的書評合戦のことで、 バトル参戦者がおすすめの本を紹介し、観戦者も含め全員の投票で一番読んでみたい本(チャンプ本)を決めるイベントです。
また今年は、イベントが生まれ変わったことを記念して、近隣の書店4店とのコラボ企画も初めて実施し、街ぐるみで本の魅力を存分にお伝えします。
今年度から、観戦できるチャンスが拡大したビブリオバトル。
発表者だけでなく、観戦者も楽しめますので、 ぜひご参加ください。

poster1poster2

1 日時

令和7年8月6日(水曜日)  14時30分から15時30分まで(開場14時)

2 会場

浦和コミュニティセンター 多目的ホール(浦和駅東口徒歩1分 コムナーレ10階)

3 内容

ビブリオバトルとは、知的書評合戦のことです。
参戦者がおすすめの本を紹介し、観戦者も含め全員の投票で一番読んでみたい本(チャンプ本)を決めます。
ルールは
1.本の魅力を1人ずつ紹介(5分)
2.各発表の後に質問タイム(2分)
3.みんなで投票し、チャンプ本を決定!
チャンプ本は令和7年11月発行の10代向けブックガイド「はぴ」67号で紹介します。

4 対象

市内在学の中学生・高校生

5 定員

参戦人数 6人(事前申込制・先着順)

6 申込み

7月8日(火曜日)午前9時から、中央図書館サービスデスク(浦和駅東口徒歩1分 コムナーレ8階)へ直接、または電話(048-871-2100)でお申込みください。

7 費用

無料

8 観戦

子どもから大人までどなたでも、当日先着200人がビブリオバトルの観戦とチャンプ本の投票に参加できます。
※当日ご来場の方全員にヌゥグッズ(A5クリアファイル)をプレゼントします。

9 書店×図書館コラボ企画「ビブリオバトルフェア&シールラリー」

期間:7月15日(火曜日)から8月6日(水曜日)まで
会場:浦和 蔦屋書店、紀伊國屋書店 浦和パルコ店、秀陽堂書店、須原屋 コルソ店、中央図書館
内容
(1)ビブリオバトルフェア
  各会場でそれぞれの展示をお楽しみください。書籍と併せてPOPも展示します。
 1.中央図書館で開催のビブリオバトルで紹介された中高生おすすめの本を紹介
 なお、中央図書館では過去10年間の歴代チャンプ本を展示します。
 2.「もし私がバトラーだったら、この本を推します!」をテーマに、各会場の書店員・図書館職員がおすすめ本を紹介
(2)シールラリー
 1.各会場でシールを集める
 2.全てのシールを集めてビブリオバトル当日ご来場の方に、ヌゥグッズ(4色ボールペン)をプレゼントします。  

10 問い合わせ先

中央図書館 資料サービス課
課長:大橋
担当:森川、宮下
電話:048-871-2100

 

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/中央図書館/資料サービス課 
電話番号:048-871-2100 ファックス:048-884-5500

お問い合わせフォーム