ページの本文です。
更新日付:2025年5月14日 / ページ番号:C121184
さいたま市では、住民同士のつながりの場の減少による地域コミュニティの希薄化の解決を目的として、PIAZZA株式会社及び株式会社つなぐと連携協定を締結し、5月14日(水曜日)から「さいたま市みんなのアプリ」(以下、「市民アプリ」という)と地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(以下、「ピアッザ」という)が連携します。
これに伴い、ピアッザ内にさいたま市内全10区それぞれの専用タイムラインが新たに開設され、各区エリアごとでの情報交換やお悩み相談が行えるようになります。
さいたま市専用のオンライン交流広場の開設により、住民同士の情報交換や交流機会の創出、地域事業者や団体等と近隣住民との新たな接点創出を促し、コミュニティ機能の拡充による地域活性化を目指します。
「ピアッザ」は、PIAZZA株式会社が運用する地域密着型コミュニティアプリで、地域で暮らす人々が集まり、地域情報の交換や不要品の譲り合いなどを通じて、地域の中で自然な交流や助け合いが生まれる地域プラットフォームです。
<主な機能>
情報共有:エリア専用のタイムラインで、まちの情報を投稿・閲覧できます
おしえて:地域の人に、暮らしの疑問やお悩みを相談できます(匿名可)
イベント:ネットでは見つからない、おでかけ・イベント情報を閲覧できます
譲り合い:近隣情報同士で不要品をリユースできます(手数料なし)
ニュース:防災・防犯情報や自治体ニュース等を閲覧できます
<ピアッザの特徴>
地域住民同士のリアルなつながりを創出
デジタル上での気軽な情報交換ができるだけでなく、不要品のお譲りやイベント参加を通じてリアルでつながる機会を創出。同じエリアで暮らす人同士、心地よい距離感で地域交流ができます。
地域住民を「コミュニティデザイナー」に採用
エリア内の安心・安全な交流を見守るため、コミュニティデザイナーには実際に地域住民の方を採用。地域コミュニティの活性化に欠かせない存在として活躍しています。
暮らしの合間に地域貢献ができる「まち活」
地域事業者や地域活動団体が抱える人手不足解消や業務効率化を目的に、地域住民がスキマ時間にまちの仕事を手伝う「まち活」を展開。だれもが地域活性化や地域の課題解決に貢献できます。
【サービス概要】
名 称:地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
運営会社:PIAZZA株式会社
※詳細はこちら
登録方法:以下URLより「ピアッザ」アプリをダウンロードして会員登録※会員登録にはメールアドレスが必要です。
※詳細はこちら
地域活性化推進室
室長:有山
担当:上高原、澁谷、手嶋
電話:048-829-1396
内線:4688
経済局/商工観光部/地域活性化推進室
電話番号:048-829-1396 ファックス:048-829-1944