ページの本文です。
更新日付:2025年3月5日 / ページ番号:C119824
南区福祉課において、個人情報を含む令和5年度の文書(令和7年4月1日廃棄予定)の一部を誤って滅失したことが判明しました。
当該文書を廃棄用段ボールに詰め、執務室内のリサイクル用紙を入れるコンテナ付近に置いてしまったことにより、清掃業者がリサイクル用紙と一緒に回収し、溶解処理され滅失したものです。
市民の皆さまには、ご心配、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。また、今後このようなことがないように、再発防止を徹底してまいります。
なお、個人情報の漏えいは無いことを確認しております。また、市民の皆さまに、改めて書類を記入していただくといったことはありません。
1.「給付券発行一覧表」・・・1,148名
世帯員番号、氏名、生年、性別、医療機関名 等
2.「南区自治会長名簿」・・・114名
会長氏名、住所、電話 等
3.「保護司候補者内申書」・・・2名
履歴書(氏名、生年月日、本籍、現住所、電話(勤務先)、同居家族、公職歴 等)、内申書(候補者の氏名、内申書の作成者・印影、最終学歴、主な職歴 等)
4.「特別利用(変更)申請書」・・・6名
氏名、住所、電話番号 等
5.「他法認定期間切れ一覧表」・・・852名
世帯員番号、氏名、生年月日、性別 等
6.「継続要否意見書一覧表」・・・1,034名
世帯員番号、氏名、生年、性別、医療機関名 等
7.「検診命令書発行簿」・・・290名
世帯員番号、氏名、医療機関名 等
※1、5、6、7については、重複している方も含まれています。
※重複している方を除くと、対象者数は1,682名となります。
・個人情報が記載された公文書は、終業後、鍵のかかるキャビネットに保管することを徹底し、入りきらないものや作業中のものも、施錠できる場所に保管することを徹底します。
・課内職員に対し、コンプライアンス研修を行い、公文書の管理方法や個人情報の取扱いに対する意識の徹底を図ります。
・南区総務課により、本事案の概況を説明し周知を図るとともに、文書の管理や個人情報の取扱いについての重要性を再認識し、改めて適切な文書管理を行います。
南区役所/健康福祉部/福祉課
電話番号:048-844-7163 ファックス:048-844-7277