メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年2月12日 / ページ番号:C119413

(令和7年2月12日発表)さいたま市立小学校における個人情報の紛失について

このページを印刷する

さいたま市立小学校において、当該学校児童の学校生活の様子を撮影した写真が保存されたマイクロSDカード1枚を紛失したことが判明しました。当該児童とその保護者の方々にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げるとともに、今後このようなことがないように再発防止を徹底してまいります。
なお、紛失した写真による個人情報の漏えいは確認されておりません。

1 要旨

北区内の小学校において、児童の個人写真等、当該学校児童61名の学校生活の様子(写真約50枚)が記録されているマイクロSDカード(1枚)を紛失したもの。

2 経緯

【令和7年1月27日(月曜日)】
教諭は、職員室において、デジタルカメラのデータを教職員用パソコンに保存し、その際使用したマイクロSDカードと変換アダプタを、教職員用パソコンに挿したままにしました。

【令和7年1月29日(水曜日)】
同教諭は、教職員用パソコンに挿したままにしてあるはずの変換アダプタが担任する教室の教師用机の上に置いてあり、その中にマイクロSDカードが挿入されていないことに気付きました。

【令和7年1月30日(木曜日)】
同教諭を含む複数の教諭が思い当たる場所を探しましたが、発見には至らず、当該マイクロSDカードの紛失について校長に報告しました。

【令和7年1月31日(金曜日)】
全教職員で校内をくまなく探しましたが、発見には至りませんでした。

【令和7年2月3日(月曜日)】
校長が当該マイクロSDカードの紛失について教育委員会に報告しました。

なお、当該マイクロSDカードは未だ発見されておりません。

3 紛失物と記録内容

紛 失 物:マイクロSDカード1枚
記録内容:2学級の児童61名の学校生活の様子(写真約50枚)

4 原因

マイクロSDカード等個人情報が記録された電磁的媒体の管理が学校において徹底されていなかったため。

5 対応状況

2月6日(木曜日)に警察に相談し、紛失届を提出しました。
2月7日(金曜日)に保護者会を開催し、対象の保護者に謝罪するとともに、当該事案の報告を行いました。

6 再発防止に向けての対応

・個人情報の取り扱い、ルール等について校内研修を実施します。
・デジタルカメラ及び記録媒体(SDカードやマイクロSDカード)は職員室の施錠ができる場所に一括保管し、撮影した写真等データについては、記録媒体に保管したままにせず、使用後は速やかに削除することを徹底します。

問い合わせ先

教職員人事課
課長:寺内
担当:小城、藤田
電話:048-829-1654
内線:4046

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/学校教育部/教職員人事課 管理係
電話番号:048-829-1654 ファックス:048-829-1990

お問い合わせフォーム