ページの本文です。
更新日付:2025年2月3日 / ページ番号:C118820
株式会社セカンドストリートと本市及び本市の包括連携協定企業である株式会社カインズの3者が連携・協働して、不要品の買取イベントを開催します。
本イベントは、「くみまち構想※ 」の実現を掲げるカインズと、本市が地域の循環型社会形成を推進するために掲げる「ともに取り組み、参加するめぐるまち(循環型都市)“さいたま”の創造」という考え方に、「捨てない暮らしをあたりまえに」を掲げるセカンドストリートが共感して実施するものです。資源循環のなかでも特にリユースの促進に寄与します。
イベント当日はカインズ 浦和美園店で「ご家庭で不要になったけれど、まだ使える品物」を株式会社セカンドストリートが買取します。
事前に買取基準をご確認の上、お越しください。
※「くみまち構想」とは
カインズの創業以来の志である「商業を通して社会の発展に貢献する」をさらに発展させ、それぞれの地域における困りごとや関心、ニーズに丁寧に耳を傾け、人々が自立し、共に楽しみ、助け合える、一人ひとりが主役になれる「まち」(≒地域社会)を実現することを目指す構想。
2025年2月22日(土曜日)から2025年2月24日(月曜日・祝日)まで
各日10時00分から19時00分まで ※最終受付18時30分
カインズ 浦和美園店 1F正面入口横 CAFE&GARDENスペース(緑区美園1丁目11番地1 )
衣料品、服飾品(バッグ・靴・帽子など)、キッズ衣料・キッズ用品、生活雑貨、家具、家電、スポーツ用品、ホビー用品、楽器など
※買取には本人確認書類が必要です。
※値段がつかなかった品物の引き取りは行いません。
※一部買取できない品物があります。詳細は「セカンドストリート イベントページ」からご確認ください。
・不要品の中で、リユースできる物品を買取します。
・持ち込む物品が今回のイベントの買取基準内のものか必ずご確認ください。
・買取できない物品はお持ち帰りをお願いしています。イベント趣旨をご理解いただきご参加ください。
株式会社カインズと本市は令和6年4月に包括連携協定を締結し、各分野で連携を行っています。今回は連携事項のうち、「環境保全に関すること」に関連して、株式会社カインズが株式会社セカンドストリートと共にリユースの促進を図るイベントを行うことから、本市も連携を行うものです。
参考:(令和6年4月12日発表)株式会社カインズとの連携に関する包括協定を締結します
■カインズについて
株式会社カインズは、29都道府県下に242店舗を展開するホームセンターチェーンです。
「くらしDIY」をブランドコンセプトに、くらしを豊かにする価値ある商品・サービスを開発し、お値打ち価格で毎日提供します。Kindness(親切心)と創意工夫のアイデアあふれる店舗づくりに努めることで、お客様一人ひとりの、ご家族の、そして地域の日常を楽しいものとし、お客様とのプロミスである「くらしに、ららら。」をお届けします。
・企業サイト:https://www.cainz.co.jp/
・オンラインショップ: https://www.cainz.com/
・となりのカインズさん:https://magazine.cainz.com/
全国に850店舗以上を展開し、「捨てない生活を応援する」総合リユースショップです。衣料品やバッグ・靴・アクセサリーなどの服飾雑貨、家具、家電、スポーツ用品、キッズ用品など、さまざまなアイテムの買取・販売を行っています。ありとあらゆるアイテムを取り扱う大型店舗から各商材に特化した専門店まで、セカンドストリートは多様な店舗タイプとオンラインサービスで、日常の暮らしにリユースを提案します。
・公式ホームページ:https://www.2ndstreet.jp
・オンラインストア:https://www.2ndstreet.jp/store
・公式インスタグラムアカウント:2ndstreet_official
・公式Xアカウント:@2ndSTREETjp
資源循環政策課
課長:秋本
担当:相良、山本
電話:048-829-1338
内線:3161
※取材を希望する場合は、2月21日(金曜日)12時までにご連絡ください。
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991