メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月16日 / ページ番号:C118293

(令和6年12月16日発表)令和7年さいたま市二十歳の集いで社会貢献活動を実施します

このページを印刷する

社会参画への意識や大人としての自覚を促すため、「二十歳の集い」の開催に合わせ、二十歳の皆さんが社会貢献活動に取り組みます。
今年度のテーマは、「フードドライブを通じたボランティア活動」です。
12月22日(日曜日)に、二十歳代表10名がフードバンク埼玉を訪れ、フードドライブに関わる現場を知るため、食品の仕分け作業等に参加します。
また当日(1月13日(月曜日・祝日))、式典に参加する方が、家庭で余った食品を持ち寄ることで、二十歳全体として社会貢献活動に取り組みます。

1 フードドライブとは

家庭で余っている食品を回収し、福祉施設等に寄付する活動のことです。さいたま市では食品ロスを削減するため、市民の皆様から食品をお預かりし、「特定非営利活動法人フードバンク埼玉」を通じて地域の福祉施設等に寄付しています。
フードドライブイメージ

2 二十歳代表による社会貢献活動

<活動内容>
フードドライブの活動を理解するため、フードバンク埼玉を訪れ、取組内容の見学、説明を受けるとともにフードバンク埼玉に集まった食品の仕分け作業を二十歳代表が体験します。
日時:令和6年12月22日(日曜日) 10時から12時まで
会場:特定非営利活動法人フードバンク埼玉(浦和区常盤6-4-21 埼玉県勤労者福祉センター(ときわ会館)4階 )
取材の申込:取材を希望する場合は、令和6年12月20日(金曜日)12時までに子ども・青少年政策課にご連絡ください。

<二十歳代表とは>
毎年、各区より1名ずつ、二十歳代表を選出しています。二十歳代表は、式典当日、出席者の代表として「はたちの誓い」のスピーチをしていただくほか、式典テーマやロゴマークの選定、自ら発案・企画する「社会貢献活動」も実施しています。

3 二十歳全体での社会貢献活動

<活動内容>
二十歳の集い当日、二十歳の皆さん(対象者数:12,830人)が家庭で余った食品を、さいたまスーパーアリーナCゲート前に設置した特設ブースに持ち寄り、二十歳全体で社会貢献活動に取り組みます。
日時:令和7年1月13日(月曜日・祝日) 11時から12時まで
会場:さいたまスーパーアリーナCゲート前(中央区新都心8番)
概要:回収可能な食品
1.賞味期限が明記され、2か月以上あるもの
2.常温で保存可能なもの
3.未開封であるもの
4.破損で中身が出ていないもの
≪具体例≫
・穀類(お米、麺類、小麦粉)
・飲料(ジュース、コーヒー、お茶等)
・保存食品(缶詰、瓶詰等)
・乾物(ふりかけ、お茶漬け、のり、お菓子等)
・インスタント食品、レトルト食品

4 問い合わせ先

子ども・青少年政策課
課長:髙橋
担当:加藤、生井
電話:048-829-1716
内線:2853

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子ども・青少年政策課 青少年育成係
電話番号:048-829-1716 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム