メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月26日 / ページ番号:C117205

(令和6年11月11日発表)「第13回学生政策提案フォーラムinさいたま」を開催します!

このページを印刷する

大学コンソーシアムさいたまとさいたま市は、地域課題の解決や活性化を目的として、相互の知的資源を生かしたまちづくりに連携して取り組んでいます。
この取組の一環として開催する「学生政策提案フォーラムinさいたま」は、大学コンソーシアムさいたま加盟大学の学生が、専門分野等を生かし、さいたま市の政策について提案する事業です。提案のあった事項については、内容を庁内で共有し事業化に向けた検討や学生の柔軟な発想を取組のヒントとして活用しています。
13回目となる今回は「誰もが自分らしく暮らせる地域共生社会の実現 」をテーマに、6大学8グループの学生が政策提案を行います。

1 日時

令和6年11月24日(日曜日)13時00分から17時00分まで (開場12時30分から)

2 場所

RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階小ホール (大宮区大門町2-118) 

3 内容

各グループの提案概要などを掲載した「開催プログラム」をご確認ください。

4 定員

定員340名程度(事前申込制/先着順)

5 入場料

入場料無料

6 観覧申込

令6年11月21日(木曜日)までに申込フォームからお申込みください。(募集終了)

7 主催

大学コンソーシアムさいたま(加盟大学:埼玉大学、埼玉県立大学、浦和大学、慶應義塾大学薬学部、芝浦工業大学、聖学院大学、日本赤十字看護大学さいたま看護学部、日本大学法学部、日本薬科大学、人間総合科学大学、放送大学埼玉学習センター、目白大学、国際学院埼玉短期大学)、さいたま市

8 問い合わせ先

行財政改革推進部
副参事:石塚
担当:清川
電話:048-829-1106
内線:2497
※取材を希望する場合は、11月21日(木曜日)の17時までにご連絡ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/行財政改革推進部 
電話番号:048-829-1106 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム