ページの本文です。
更新日付:2024年10月30日 / ページ番号:C117311
令和7年4月1日に、見沼区膝子に「健康福祉センター東楽園」が開館予定です。
そこで市民の皆さんから、センターの愛称を募集したところ、たくさんのご応募をいただき、次の5つが候補となりました。
「健康福祉センター東楽園」の愛称としてふさわしいと思うものに、ぜひ投票してください。
皆さんの投票をお待ちしています!!
投票はこちら ※11月1日(金曜日)午前9時からアクセス可能となります。
愛称投票チラシ(投票用紙)
健康福祉センター東楽園は、既存の老人福祉センター東楽園の再整備事業として、隣接するサーマルエネルギーセンターでごみを焼却した際に発生する余熱を有効活用した健康増進施設となります。
新たな施設は、温水プール、温浴施設、屋内運動場、フィットネスジム、集会室、教養娯楽室、音楽室、図書室、屋内・屋外共用スペース、飲食コーナー、緑地広場などが設置され、子どもから高齢者まで全世代が利用できる充実した施設へと生まれ変わります。
・アクレみぬま
活動をイメージする「アクティブ」と、清涼な水を表す「アクア」と、 見沼を象徴する「レイク」の組み合わせ
・オアシスみぬま
プール、温浴施設、フィットネスジム、緑地広場等があり、 まさに「みぬまのオアシス」であるとの思い
・はぴふれーる
「Happy(ハッピー)」と「ふれあい」を組合わせた造語
・みぬまーれ
地名を連想させ、健康増進、交流の場となるよう願いを込めた。「みぬま」「みんなが集まれ」「マレ(フランス語で“沼”)」の掛け合わせ
・ゆーぱる ひざこ
お湯の「ゆー」、遊ぶの「ゆー」、仲間「ぱる」が仲良く集う場所が、 見沼区「膝子(ひざこ)」にできるという意味を込めた。
令和6年11月1日(金曜日)午前9時から11月22日(金曜日)午後11時59分まで ※郵送の場合は、当日消印有効
市内に在住、在勤、在学の方(投票は1人1票です)※複数回投票があった場合は無効とさせていただきます。
1.選んだ愛称(1つ)、2.氏名、3.住所と投票資格(市内在住、在勤、在学)、4.年代を記入のうえ、
以下のいずれかの方法で投票してください。
(1)市ホームページから投票
投票はこちら ※11月1日(金曜日)午前9時からアクセス可能となります。
(2)電子メール、郵送、FAX又は持参
【宛先】
さいたま市 福祉局 長寿応援部 高齢福祉課 企画施設係
〒330-9588 浦和区常盤 6-4-4 さいたま市役所 2階
TEL:048-829-1259(直通)
FAX:048-829-1981
E-mail:torakuen-aisho@city.saitama.lg.jp (愛称投票専用アドレス)
窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで (土曜日、日曜日、祝日を除く)
※投票用紙は、こちらからダウンロードできます。
また、各区情報公開コーナー、各公民館、各コミュニティセンター、健康福祉センター西楽園、市内老人福祉センター、市内老人憩いの家などで配布しています。
・投票結果を踏まえ愛称を決定し、市の広報誌などで発表します。(12月頃を予定)
・決定した愛称は、外壁や建物内部サインなどで使用します。一部補作を行う場合があります。
・決定した愛称に関する一切の権利は、さいたま市に帰属します。
高齢福祉課
課長:矢田部
担当:鈴木、伊藤、窪田
電話:048-829-1259
内線:3032、3033
福祉局/長寿応援部/高齢福祉課
電話番号:048-829-1259 ファックス:048-829-1981