ページの本文です。
更新日付:2024年10月1日 / ページ番号:C116631
さいたま市立学校は、各学校の特色を生かし、教育委員会と協働して「幸せな人生と豊かな社会を創造するために、自ら学び、考え、主体性を持って行動できる力の育成」を図る研究に取り組み、教員の授業力の向上を図っています。本年度は、さいたま市立小・中・中等教育学校の10校において、公開授業を通して研究成果を発表します。各校における研究成果の発表は、1月末まで続きます。さいたま市が推進する子どもたちの学力を支える取り組みにご注目ください。
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実、教科等横断的な視点に立った探究的な学び、グローバル社会で活躍できる人材の育成など、各学校の課題を解決するための研究に取り組んでいる学校から、日々の学校教育で大切にしている「学校安全」や「食育」などの研究に取り組んでいる学校まで、研究領域が幅広くなっています。
11月6日(水曜日)から1月31日(金曜日)の間で実施します。詳細については、こちらをご覧ください。
※発表開始時刻は学校毎に異なりますが、13時00分から16時45分の間に行われます。
(1)研究指定校
研究領域、概要及び内容を教育委員会が委嘱する。
(2)自主発表校
研究領域、概要及び内容を各学校が設定する。
教育課程指導課
課長:猪鼻
担当:松村
電話:048-829-1659
内線:4063
※取材を希望する場合は、事前にご連絡ください。
教育委員会事務局/学校教育部/教育課程指導課
電話番号:048-829-1659 ファックス:048-829-1990