ページの本文です。
更新日付:2024年9月25日 / ページ番号:C116665
「生涯の学びを通じて 自分とまちが輝く未来」をテーマに、 さいたま市生涯学習ビジョンの掲げる人づくり・つながりづくり・まちづくりによる学びの循環を促すため「さいたま市生涯学習フェスティバル」を開催します。
日時:令和6年11月10日(日曜日) 13時30分から17時30分まで
会場:RaiBoC Hall(市民会館おおみや)
対象:さいたま市在住、在勤又は在学の方
内容:1 生涯学習ステージ
2 ワークショップ
3 PRスペース
"働く世代の学び"を実践している相川七瀬さんに生涯学習につながるご自身の体験談をお話しいただきます。
時間:14時から15時まで
場所:小ホール
定員:300人(抽選)
登壇者プロフィール:
相川 七瀬(あいかわ ななせ):
1995年「夢見る少女じゃいられない」で歌手デビュー。
高卒認定試験、大学受験を経て、45歳で國學院大學入学。今春からは大学院へ進学。民俗学を専攻している。
岡山県総社市、長崎県対馬市、鹿児島県南種子町「赤米大使」。栃木県文化財オフィサー、栃木市政策フェロー。
さいたま市生涯学習人材バンク登録者等がそれぞれの知識や技能を活かしたワークショップを行います。
時間:15時30分から最長17時30分まで(※終了時間はワークショップ毎に異なります)
場所:6階集会室・5階レクリエーションルーム
定員・内容:下表のとおり ※応募者多数の場合は抽選となります。
ワークショップ名称 |
定員 |
対象年齢 |
内容 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
「緑黄色野菜の健康パワー」 |
24人 |
18歳以上 |
さいたま市でも生産量の多い「緑黄色野菜」にスポットを当てレシピ提案、期待される健康効果と秋、冬 旬を迎える果物の情報をお伝えします。 |
2 |
華麗なるアンティークボタンの世界 |
24人 |
年齢制限なし |
優雅なボタンたちの実物や画像を鑑賞し、その魅力や現代では考えられない「華麗なるアンティークボタンの世界」をご紹介します。 |
3 |
鉄道のまち 大宮 |
24人 |
年齢制限なし |
大宮が鉄道とともに発展してきた歴史を写真や図を交えてご紹介します。 |
4 |
身体めぐりストレッチ |
25人 |
18歳以上 |
体の仕組み、血流とリンパの流れ、自律神経のバランス、免疫についての講義と実践を行います。 |
5 |
水彩画を楽しもう 水彩スケッチ入門 |
16人 |
中学生以上 |
「秋の落ち葉」「紅葉」をモチーフに水彩画の基本、デッサンの基本、絵画技法、構成する楽しさ(デザイン)を楽しみながら描いていきましょう。 |
さいたま市生涯学習人材バンクの登録者が、来場者の皆さんに自身の持つ知識や技能を直接アピールします。
講師をお探しの方、新しいことを始めたい方、是非ご来場ください。
時間:15時から16時30分まで
場所:6階集会室1
生涯学習ステージとワークショップは、それぞれ申込みが必要になります。
申込みは、インターネット(生涯学習情報システム)または往復ハガキにより受付けを行います。
生涯学習情報システムから申込みを受付けしています。
生涯学習情報システムはこちら。(新しいウィンドウで開きます)
【往信ハガキ裏面】
1.申込みをする内容(生涯学習ステージまたはワークショップの名称)
2.郵便番号・住所
3.氏名(ふりがな)
4.電話番号
5.在勤の方は勤務地・事業所名、在学の方は学校名・学年
【返信ハガキ表面(宛名面)】
ご自身(返送先)の郵便番号・住所・氏名
【送付先】
〒330-9588さいたま市浦和区常盤6-4-4 生涯学習振興課企画振興係
令和6年10月18日(金曜日)まで(必着)
・生涯学習ステージとワークショップは両方お申込みいただけます。
・応募者が定員を超えた場合は抽選となります。
・消せるボールペンでのご記入はおやめください。
教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課 企画振興係
電話番号:048-829-1704 ファックス:048-829-1989