メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年9月9日 / ページ番号:C116520

(令和6年9月9日発表)イオン与野店で「第6回さいたま市フェア」を開催します

このページを印刷する

さいたま市と包括連携協定を締結しているイオン株式会社との協働により、市内特産品の販売やさいたま市の伝統産業・スポーツ・文化といった魅力の発信などを行う「第6回さいたま市フェア」を開催します。
さいたま市フェアKV

1 日時

令和6年9月12日(木曜日)から9月16日(月曜日・祝日)まで
各日午前9時から午後7時まで(16日は午後6時まで)

2 会場

イオンモール与野/イオン与野店
(中央区本町西5-2-9)
※埼玉県内イオン各店舗では「埼玉フェア」を開催します。

3 内容

1 市内特産品の販売

ヨーロッパ野菜やさいたまスイーツ等の市内特産品を販売します。
詳細は、イオン与野店ホームページ へ。

2 さいたま市PRブース

日時 各日午前10時から午後6時まで(16日は午後5時まで)
内容 (1)さいたま市オリジナル缶バッジ無料作成体験
   (2)さいたま市伝統産業レプリカ展
   (3)市公式SNSをフォローしていただいた方が引けるガチャガチャコーナー
   (4)ポスターの展示及びチラシの配架
     (5)ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムPRブース
    ・2022・2023ツール・ド・フランス優勝者ヨナス・ヴィンゲゴー選手使用モデルバイクおよび等身大パネルの展示
    ・直筆サイン入り2023ツール・ド・フランス本大会4賞ジャージの展示
    ・さいたまクリテリウム過去大会映像の放映
    ・さいたまクリテリウム過去大会ポスターの展示
    ・さいたまクリテリウム表彰台の展示
   (6)さいたまマラソンPRブース
    ・完走ランナーの気分を味わえるフォトスポット
    ・さいたまマラソン過去大会の写真の展示

さいたま市オリジナル缶バッチ
オリジナル缶バッチのデザイン
※12日及び13日はポスターの展示及びチラシの配架のみです。

3 キックバイク体験

日時 9月14日(土曜日)午前10時から午後4時まで
内容 幼児向けにキックバイク体験コーナーを設置し、自転車に乗るための導入体験を実施します。事前予約は不要です。
   ※コーチングは行いません。
参加費 無料
場所 イオンモール与野 1階 モール中央出入口隣接 特設会場
持ち物 手袋(ケガ防止のため、子ども用の軍手などをご用意ください。)

4 大宮盆栽村開村100周年まであと半年!!大宮盆栽展示

日時 9月14日(土曜日)、15日(日曜日)午前10時から午後7時まで
   ※チラシ・パネル設置は、9月12日(木曜日)から9月16日(月曜日・祝日)まで
場所 イオンモール与野 1階 催事場
内容 大宮盆栽村にある、「創業江戸嘉永年間 盆栽清香園」が手がける大宮盆栽を展示し、 大宮盆栽村開村100周年をPRします!

5 「さいたま市みんなで健康WAON」寄附金贈呈式

日時 9月14日(土曜日) 午後4時30分から午後4時50分まで
会場 イオンモール与野 1階 ローズコート
内容 市への寄附に対し、市からイオンへ感謝状を贈呈します。
出席者 さいたま市長 清水 勇人
    イオンリテール株式会社 執行役員 北関東カンパニー支社長 永山 久美子

<さいたま市みんなで健康WAON とは>
市とイオン株式会社との包括連携協定締結を記念して、平成28年にご当地WAON「さいたま市みんなで健康WAON」が発行されました。このカードの利用による収益の一部をさいたま市に対して寄附していただき、健康増進とスポーツ振興に活用しています。
みんなで健康WAONカード
さいたま市みんなで健康WAONカード

問い合わせ先

【1.フェア全体についての問い合わせ先】
イオンリテール株式会社 北関東カンパニー
広報担当:須郷・園田
電話:048-961-2516

【2.さいたま市PRブースについての問い合わせ先】
都市経営戦略部
副参事:海津
担当:有賀・添野
電話:048-829-1034
内線:2254

【3.キックバイク体験についての問い合わせ先】
一般社団法人さいたまスポーツコミッション
電話:048-762-8349

【4.大宮盆栽村開村100周年まであと半年!!大宮盆栽展示についての問い合わせ先 】
文化政策室
室長:原田
担当:金田・清水・金子
電話:048-829-1225
内線:2822

【5.さいたま市みんなで健康WAON寄附金贈呈式についての問い合わせ先】
行財政改革推進部
副参事:石塚
担当:清川・井上
電話:048-829-1106
内線:2498
 

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/行財政改革推進部 公民連携推進担当
電話番号:048-829-1106 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム