大宮駅周辺グリーンインフラ公民連携プラットフォーム(令和4年1月設立)が、まちの賑わい創出及び回遊性の向上等を目指すために、地元商店街及び生産者等のプロジェクトパートナーと緑化滞在空間を創出する「ストリートプランツプロジェクト2024」を実施しています。

ストリートプランツプロジェクトとは?
大宮周辺の圃場(植木を生産している畑)から、生産者の協力のもと植木をまちなかに設置して、大宮の植木文化を感じる風景で緑を感じながら居心地よく滞在できる空間をつくりだす、賑わいの創出や回遊性の向上等を目指すプロジェクトです。日々の手入れは公民が一緒になって維持管理しています。
2020年度にスタートしたこの取組も、2022年度からは、「みどりとともにある大宮の豊かなライフスタイル」を目指す、大宮駅周辺に関わる様々な主体によって推進しています。
なお、本取組は、第2回グリーンインフラ大賞で「国土交通大臣賞」を受賞しました。
実施場所、期間
エリア |
場所 |
期間 |
大宮駅東口 |
大宮門街前+埼玉りそな銀行前 |
8月23日(金曜日)から12月1日(日曜日) |
大宮駅西口 |
鐘塚公園 |
8月30日(金曜日)から12月1日(日曜日) |
大宮駅周辺グリーンインフラ公民連携プラットフォーム(GIAP)とは?
大宮駅周辺において公民連携によるグリーンインフラの社会実装を推進し、都市の価値向上と活性化、豊かな生活空間の形成に寄与することを目的に、公民が連携した組織として設立しました。みどりとともにある大宮の豊かなライフスタイル等を提案し、その実現に向けた具体的なプロジェクトに取り組んでまいります。
[参画企業等]
- 株式会社埼玉りそな銀行
- 株式会社地域デザインラボさいたま
- 株式会社武蔵野銀行
- 公益財団法人さいたま市公園緑地協会
- 一般財団法人さいたま市都市整備公社
- 一般社団法人アーバンデザインセンター大宮
- さいたま市
プレス向け現地説明会を実施します
本取り組みについてGIAPメンバーから現地説明会を実施します。是非、取材にお越しください。
・開催日時:令和6年9月19日(木曜日)15時から16時
・会場:まちラボおおみや(〒330-0802 さいたま市大宮区宮町1丁目 大宮ラクーン8階)
・アクセス:大宮駅東口より徒歩5分
※取材の申し込みを希望する場合は、令和6年9月18日(水曜日)13時までに、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先
みどり推進課
課長:武笠
担当:井口、児玉
電話:048-829-1423
内線:3385
関連ダウンロードファイル