ページの本文です。
更新日付:2024年9月18日 / ページ番号:C116333
自動車排出ガスによる大気汚染を改善するため、九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、一都三県の条例により、平成15年10月から粒子状物質の排出基準を満たさないディーゼル車の運行を禁止しています。
しかし、九都県市を走行する車の中には、いまだに排出基準を満たさないものもあることから、違反車をゼロにするための取組が重要となっています。
そこで、九都県市では、10月を強化月間と位置付け、条例に基づく車両検査を実施するとともに、サービスエリア等においてポスター掲示等による周知活動を行います。
令和6年10月8日(火曜日)
(雨天の場合は10月11日(金曜日)に延期)
圏央道 菖蒲PA(内外回り)
・車両検査
・ポスター掲示やリーフレット配布等による周知啓発活動
環境対策課
課長:馬上
担当:羽田、米澤
電話:048-829-1330
内線:3136
※取材は事前に施設への許可が必要となりますので、9月24日(火曜日)までに担当までご連絡ください。
環境局/環境共生部/環境対策課 大気環境係
電話番号:048-829-1330 ファックス:048-829-1991