メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年8月26日 / ページ番号:C115927

(令和6年8月26日発表)ひまわり特別支援学校が「ひまさきプロジェクト」写真会を開催します

このページを印刷する

7月に児童生徒・保護者・地域の方々が集まり、ひまわりの種まきを行いました。
今回の「ひまさきプロジェクト」写真会では、学校・家庭・地域が集まり、みんなで成長したひまわりの写真撮影や鑑賞を行います。

1 「ひまさきプロジェクト」について

「ひまさきプロジェクト」とは、本校の名前にもある「ひまわり」の花を学校中に咲かせる活動を通して、本校の児童生徒を中心にして様々な人たちとの連携の輪を広げていくプロジェクトです。
児童生徒・保護者・地域の方々が連携・協働してひまわりを育てる活動を通して、 児童生徒の将来の自立と社会参加に必要な力を高めるとともに、「相互理解」「環境づくり」「共生社会の基盤形成」の実現を目指しています。

【連携先】
●西区役所
●J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
●大宮アルディージャ
●学校運営協議会委員
●本校児童生徒の交流校(さいたま市立小・中・中等教育学校)

ひまわりの種の提供
●寒川町観光協会
●さいたま市立大宮国際中等教育学校

2 日時

令和6年9月2日(月曜日)11時10分から14時30分まで

3 場所

さいたま市立ひまわり特別支援学校

4 スケジュールおよび内容

第1部:11時10分から12時00分まで 写真撮影会
●児童生徒が保護者や地域の方々とともにひまわりの写真を撮影します。
●さいたまクリテリウムコーナー、キャラクターコーナー(ヌゥ、アルディー、リオン)で記念撮影を行います。

第2部:12時20分から13時30分まで 交流給食
●児童生徒、保護者、地域の方々が給食を食べながら交流します。
●当日の給食は、フランス料理と防災食を取り入れたメニューです。

第3部:14時00分から14時30分まで 写真鑑賞会
●撮影した写真や連携先で育てていただいたひまわりの写真を上映し、みんなで鑑賞します。
●交流校はオンラインで参加する予定です。

5 問い合わせ先

ひまわり特別支援学校
校長:前橋(まえばし)
担当:教頭 米沢谷(よねざわや)・三逵(みつじ)
電話:048-622-5631
※取材を希望する場合は、8月29日(木曜日)17時までにご連絡ください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/特別支援学校/ひまわり特別支援学校 
電話番号:048-622-5631 ファックス:048-622-5642

お問い合わせフォーム