メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年8月1日 / ページ番号:C115678

(令和6年8月1日発表)「ASUKAモデル」関連事業を推進する取組へのクラウドファンディングを実施します~「明日(あす)も 進む いのちの日」~

このページを印刷する

令和6年8月1日(木曜日)から、昨年度に引き続き、クラウドファンディング型ふるさと納税で、救いうる命を救うことを目的としたプロジェクトを開始します。
みなさまからの寄附金は、「ASUKAモデル」推進事業並びにさいたま市立学校等のAEDの設置及び貸出用AEDの設置費用として活用します。ご支援のほどよろしくお願いします。

1 「ASUKAモデル」とは

平成23年9月29日、さいたま市立小学校6年生の桐田明日香さんが、駅伝の課外練習中に倒れ救急搬送された後、翌30日に死亡するという大変悲しい事故が起きました。さいたま市教育委員会では、校長、教職員など「教育実践者レベル」の視点で、事故を巡る対応の在り方について掘り下げて教訓を明らかにし、教職員研修のためのより分かりやすいテキスト「体育活動時等における事故対応テキスト~ASUKAモデル~」を平成24年に作成し、教職員研修を充実させ、学校の安全度を高めています。
テキスト
 

2 「明日(あす)も 進む いのちの日」とは

さいたま市教育委員会では、毎年9月30日を「明日(あす)も 進む いのちの日」と制定し、全てのさいたま市立学校において、AEDの一斉点検及び児童生徒へAEDの設置場所等の確認を行い、学校安全管理体制の充実を図っています。
明日も すすむ
 

3 目標額

3,000,000円
(昨年度実績:寄附件数102件、寄附額3,915,000円)

4 受付期間

令和6年8月1日(木曜日)から令和6年10月29日(火曜日)まで

5 受付方法

  1. 株式会社トラストバンクが企画・運営する、ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」上の専門ページからの申し込み。
    https://www.furusato-tax.jp/gcf/3164
     
  2. 「寄附申出書」による申し込み(郵送等)
    寄附申出書の様式はこちらからダウンロードしてください。
    寄附申出書の送付先等はこちらをご確認ください。

6 その他

ふるさと納税制度を活用した場合、税制上の特別控除を受けることができるほか、市外在住の方には、希望によりお礼の品を贈呈します。

7 問い合わせ先

健康教育課
課長:鈴木
担当:西川、石口、片山
電話:048-829-1679
内線:4099

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/学校教育部/健康教育課 健康教育係
電話番号:048-829-1679 ファックス:048-829-1990

お問い合わせフォーム