ページの本文です。
更新日付:2024年7月23日 / ページ番号:C115869
「J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」(11月2日(土曜日)、さいたま新都心駅周辺にて開催)を国内外に広く周知するため、6月29日(土曜日)から7月21日(日曜日)まで開催していた「ツール・ド・フランス2024」の第9ステージおよび第10ステージにおいて、大会のプロモーション活動を実施しました。現地では、ツール・ド・フランスに出場する選手達の安全と健康、大会の成功を祈念した「千羽鶴」を大会アンバサダーのマルセル・キッテル氏からA.S.O.の大会ディレクターに贈呈しました。千羽鶴は、4月から6月の期間に、各種イベントに出展した大会のPRブースにお越しいただいた皆様や、さいたま市内の小学校と教育相談所の皆様に折っていただいた折り鶴をまとめて、千羽鶴として完成させたものです。また、現地にいる海外メディアの皆様に大会ステッカーや英語版のチラシ配布なども行いました。現地での活動の様子は、海外メディアやツール・ド・フランス本大会のSNSでも紹介され、国内外へ向けて、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムを発信しました。
■日程
2024年7月7日(日曜日)、9日(火曜日)
■場所
ツール・ド・フランス2024
第9ステージ スタート・フィニッシュ地点 フランス 「トロワ」
第10ステージ スタート地点 フランス 「オルレアン」
1.プレスセンター訪問/第9ステージ スタート・フィニッシュ地点 フランス 「トロワ」(7月7日)
第9ステージのスタート/フィニッシュ地点付近にあるプレスセンターにおいて、世界各国から訪れている取材陣に対し、大会ステッカーや英語で制作した大会のチラシを配布するなど大会をプロモーションしました。
2.千羽鶴贈呈式/第10ステージ スタート地点 フランス 「オルレアン」(7月9日)
大会のPR企画として実施した「鶴・de・France」(つる・ど・ふらんす)の千羽鶴を大会アンバサダーのマルセル・キッテル氏から大会主催者であるA.S.O.の大会ディレクター クリスチャン・プリュドム氏へ贈呈。千羽鶴に込められた想いとともにお渡ししました。
■贈呈者
大会アンバサダー マルセル・キッテル氏
■受取人
A.S.O.大会ディレクター クリスチャン・プリュドム氏
「アンバサダーとして、選手たちの健康と安全を願い、私自身2度目となる千羽鶴の贈呈をツール・ド・フランスにて行いました。選手たちはツール・ド・フランスを本当に楽しみながら、いつも健康でいられることに感謝しています。鶴を渡したことで選手・フランス中が幸せになったことでしょう!」
フランスの日刊スポーツ紙「L'Équipe(レキップ)」の紙面で、千羽鶴のことが取り上げられた他、ツール・ド・フランス本大会のSNSでも紹介されたことから、国内の多くの自転車関連SNSなどにも取り上げられ、国内外への広いプロモーション活動が実現しました。
【ツール・ド・フランス公式Twitter(@LeTour)】
フォロワー 3,218,528 ※7月16日時点
2024年4月20日(土曜日)
市民の日イベントin岩槻
2024年4月28日(日曜日)、29日(月曜日・祝日)
ステラ★パンスイーツマルシェ
2024年4月29日(月曜日・祝日)
体験型イベント スポコミフェス~もっとさいたまにスポーツを。~
2024年5月5日(日曜日・祝日)
サイクルドリームフェスタ2024
2024年5月5日 (日曜日・祝日)、6日(月曜日・休日)
ノーザンハートきたまち 春まつり 2024
2024年5月18日 (土曜日)、19日(日曜日)
CHIMERA GAMES(キメラゲームス)
2024年5月25日 (土曜日)
第21回さいたま市浦和うなぎまつり
高砂小学校/常盤小学校/三室小学校/大東小学校/中島小学校/大宮東小学校/大宮南小学校/指扇小学校/与野本町小学校/上落合小学校/河合小学校/岸町教育相談所(順不同)
さいたまクリテリウム大会事務局(一般社団法人さいたまスポーツコミッション内)
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル3階
TEL: 048-762-8349 FAX: 048-762-8474
E-mail: cycle-jigyou@saitamasc.jp
スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツイベント課
電話番号:048-829-1730 ファックス:048-829-1996