ページの本文です。
更新日付:2024年6月21日 / ページ番号:C115215
さいたま市が主催(運営:公益財団法人さいたま市産業創造財団)するオープンイノベーション事業「BIZ SAITAMA(ビズ さいたま)」において、技術ニーズ説明会を開催します。国内大手企業12社の技術部門担当者が、各社が抱える具体的な技術ニーズ(共創テーマ)をプレゼンテーションし、共創パートナーを求めます。プレゼンテーション後には、ネットワーキング(名刺交換)を予定しています。(※ネットワーキングは会場参加者限定となります)対象は、国内大手企業との共創に関心のある企業で、さいたま市外の企業も参加できます。各回の定員は50名(先着順)で、参加料は無料です。
<BIZ SAITAMAとは>
「BIZ SAITAMA(ビズ さいたま)」は、ものづくり企業が抱える技術ニーズに対して、さいたま市内外の企業をマッチングする、オープンイノベーション事業です。
さいたま市の重点領域(医療・ヘルスケア、環境・新エネルギー、防災、スポーツ)をはじめ、スマート社会や生産性向上など幅広いテーマでものづくり企業から技術ニーズを収集し、そのニーズを解決できる技術を持つ企業を全国から募り、随時オンラインでマッチングしています。
BIZ SAITAMA公式ウェブサイトはこちら:BIZ SAITAMA|さいたま市オープンイノベーション事業 (sozo-saitama.or.jp)
<技術ニーズ一例>
・藤倉コンポジット株式会社
技術ニーズ:保護フィルム付きゴムシート表面の欠陥を検出する技術
・沖電気工業株式会社
技術ニーズ:車載用グレード相当のフレキシブルなディスプレイパネルを供給できるパートナーを募集
・東レ株式会社
技術ニーズ:循環器・透析・救急集中領域で使用される医療機器製品の募集
※一覧はBIZ SAITAMA公式ウェブサイト参照:BIZ SAITAMA|さいたま市オープンイノベーション事業 (sozo-saitama.or.jp)
令和6年7月10日(水曜日)
午前の部 10時から12時40分まで
午後の部 14時から16時40分まで
RaiBoC Hall 集会室1(大宮駅東口・大宮門街6階)
※オンライン同時開催
技術ニーズ企業の担当者によるプレゼンテーション
質疑応答
BIZ SAITAMAの事業内容、エントリー方法などの紹介
技術ニーズ企業との名刺交換(会場参加者限定)
産業展開推進課
課長:大井
担当:門馬、杉本
電話:048-829-1371
内線:4769
経済局/商工観光部/産業展開推進課 新産業育成係
電話番号:048-829-1371 ファックス:048-829-1944