メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年6月3日 / ページ番号:C114831

(令和6年6月3日発表)低所得の子育て家庭児童進学支援金を支給します

このページを印刷する

低所得の子育て家庭等の児童の進学に向けた経済的支援を行うため、模試費用や受験料を助成するとともに、大学等入学時に入学一時金を助成します。

チラシ(オモテ面)

1.対象者

以下の1.及び2.の両方の条件を満たしている方
1.令和6年度さいたま市学習支援教室に登録している中学3年生、高校3年生の子がいる世帯
2.生活保護受給世帯、児童扶養手当全額受給世帯又は、住民税非課税世帯

2.支援金額

模試費用(上限額) 中学3年生6,000円、高校3年生8,000円
受験料(上限額)  高校3年生53,000円
入学一時金     高校3年生250,000円
※令和6年度に支払った模試費用・受験料が対象です

3.申請方法

1.  さいたま市学習支援教室に登録します。
2. 低所得の子育て家庭児童進学支援金助成事業登録届出書(様式第1号)に必要書類(※)の写し及び振込口座の通帳の写しを添付し、提出してください。
3. 2.の登録の決定が通知された後、低所得の子育て家庭児童進学支援金助成事業交付申請書(様式第5号)により受験したこと及び受験費用が分かる書類または、大学等への入学を認められたことが証明できる書類を添付し、申請してください。

 ※ 以下の(1)に加え、(2)または(3)が必要書類となります(これらの写しをご提出ください)
   (1)学習支援教室参加決定通知書
   (2)児童扶養手当受給資格(全部支給)を有していることを証する書類
   (3)住民税非課税世帯であることを証する書類(令和6年1月1日にさいたま市に居住していなかった方のみ。証明書は、令和6年1月1日現在、居住していた市区町村で発行されます。)

2.及び3.の提出先
〒330-9588
さいたま市浦和区常盤6-4-4
さいたま市子ども未来局子ども育成部子育て支援課
[低所得の子育て家庭児童進学支援金担当]

4.申請期限

令和7年3月31日まで (消印有効)

5.問い合わせ先

子育て支援課
課長:竹澤
担当:棚澤、小熊
電話:048-829-1271
内線:3077

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子育て支援課 支援係
電話番号:048-829-1271 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム