メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年6月3日 / ページ番号:C114786

(令和6年6月3日発表)「令和6年度北区防犯デーイベント」を開催します

このページを印刷する

北区防犯連絡協議会では、毎年7月1日(犯罪のない(7・1)日)を「北区防犯デー」と定め、この日を契機に区民一人ひとりが「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を新たにし、自主的な防犯活動を推進するとともに、防犯活動に携わる人の輪を広げていく活動を行っています。

※北区防犯連絡協議会は、安全で安心して暮らせるまちの実現を目的に活動し、区内の防犯活動に携わる自治会やPTAなどの団体、大宮警察署、北区役所などの公的機関によって構成されています。

防犯デー会場
防犯デー会場
音楽隊
アトラクション(埼玉県警察音楽隊)

開催日

令和6年7月1日(月曜日)
 

当日のスケジュール

時刻 時間 内 容
自主防犯活動団体による区内一斉パトロール(※)
10時00分 10分 開会・あいさつ

北区防犯連絡協議会会長

大宮警察署長

北区長

10時10分 15分 自主防犯団体への感謝状贈呈 北区長から贈呈
10時25分 10分 講話
「北区の犯罪状況について」
大宮警察署生活安全課長
10時35分 15分 休憩
10時50分 35分 アトラクション(演奏・演技) 埼玉県警察音楽隊
カラーガード隊
11時25分 50分 防犯講演会
テーマ:情報モラル教室「最新のSNS型犯罪の手口」
会 場:プラザノース ホール
講師:佐々木成三氏
(刑事コメンテーター)
12時15分 閉会・解散
自主防犯活動団体による区内一斉パトロール(※)

※パトロール実施時間および実施場所は自主防犯活動団体の任意によります。

一般募集申込み方法

令和6年6月14日(金曜日)までに電子申請システム又は往復はがきにて申込みください。
対象:北区在住、在勤、在学の方
定員:50名
 
【電子申請システム】
 
【はがき記載事項】(1通で3人まで申込み可能です。参加者全員について記載事項を記入してください。)
1.氏名
2.郵便番号・住所
3.電話番号
 
<送付先>
〒331-8586 さいたま市北区宮原町1-852-1 北区防犯連絡協議会(北区総務課内)宛
 

主催・共催

主催:北区防犯連絡協議会(事務局:さいたま市北区役所総務課)
共催:さいたま市北区、大宮警察署
 

問い合わせ先

北区総務課
課長:市場
担当:宇田川、村田
電話:048-669-6013

この記事についてのお問い合わせ

北区役所/区民生活部/総務課 
電話番号:048-669-6013 ファックス:048-669-6160

お問い合わせフォーム