ページの本文です。
更新日付:2024年6月3日 / ページ番号:C114786
北区防犯連絡協議会では、毎年7月1日(犯罪のない(7・1)日)を「北区防犯デー」と定め、この日を契機に区民一人ひとりが「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を新たにし、自主的な防犯活動を推進するとともに、防犯活動に携わる人の輪を広げていく活動を行っています。
※北区防犯連絡協議会は、安全で安心して暮らせるまちの実現を目的に活動し、区内の防犯活動に携わる自治会やPTAなどの団体、大宮警察署、北区役所などの公的機関によって構成されています。
時刻 | 時間 | 内 容 | |
---|---|---|---|
自主防犯活動団体による区内一斉パトロール(※) | |||
10時00分 | 10分 | 開会・あいさつ |
北区防犯連絡協議会会長 大宮警察署長 北区長 |
10時10分 | 15分 | 自主防犯団体への感謝状贈呈 | 北区長から贈呈 |
10時25分 | 10分 | 講話 「北区の犯罪状況について」 |
大宮警察署生活安全課長 |
10時35分 | 15分 | 休憩 | |
10時50分 | 35分 | アトラクション(演奏・演技) | 埼玉県警察音楽隊 カラーガード隊 |
11時25分 | 50分 | 防犯講演会 テーマ:情報モラル教室「最新のSNS型犯罪の手口」 会 場:プラザノース ホール |
講師:佐々木成三氏 (刑事コメンテーター) |
12時15分 | 閉会・解散 | ||
自主防犯活動団体による区内一斉パトロール(※) |
※パトロール実施時間および実施場所は自主防犯活動団体の任意によります。
北区役所/区民生活部/総務課
電話番号:048-669-6013 ファックス:048-669-6160