メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年6月4日 / ページ番号:C114442

(令和6年6月3日発表)市長が市民と直接対話 令和6年度さいたま市タウンミーティングを開催します

このページを印刷する

市民と市の信頼関係を構築し、市民の声を市政へ反映するために、令和6年度タウンミーティングを開催します。
全10区での開催に、オンラインでの開催を加えて計11回開催します。

R5実施画像 R5実施画像2

1 テーマ

子ども・子育てに優しい社会にするためにみんなでできることって?

2 参加者

市内在住、在勤又は在学の中学3年生以上の方

3 開催期日、定員、申込期限等

期日 時間 会場 定員 申込期限

1

7月27日
(土曜日)

14時から15時30分まで

南区

武蔵浦和コミュニティセンター

(武蔵浦和駅西口・サウスピア)

20人

7月12日
(金曜日)

2

7月30日
(火曜日)

18時30分から20時まで

浦和区

浦和コミュニティセンター

(浦和駅東口・コムナーレ9階)

3

8月21日
(水曜日)

18時30分から20時まで

オンライン(Zoom)

8月9日
(金曜日)

4

8月24日
(土曜日)

9時30分から11時まで

岩槻区

岩槻区役所

5

14時から15時30分まで

見沼区

見沼区役所

6

8月29日
(木曜日)

18時30分から20時まで

大宮区

大宮区役所

7

8月31日
(土曜日)

9時30分から11時まで

緑区

緑区役所

8

14時から15時30分まで

北区

北区役所

9

9月7日

(土曜日)

14時から15時30分まで

西区

西区役所

10

9月8日
(日曜日)

14時30分から16時まで

中央区

与野本町コミュニティセンター

(中央区本町東)

11

9月14日

(土曜日)

14時から15時30分まで

桜区

桜区役所

【令和6年6月4日訂正】
※大宮区開催の時間の表記に誤記がありましたので訂正しました。

4 申込方法

「5 必要事項」1.~9.を記入のうえ、郵送、Eメール、ファックス又は電子申請サービスで、お申し込みください。
電話の場合は、さいたまコールセンター(048-835-3156)にご連絡ください。

5 必要事項

1.参加希望区 2.住所 3.氏名 4.フリガナ 5.年齢 6.電話番号 7.手話通訳又は要約筆記希望の有無 8.市外在住で市内在勤の方は、勤務先の所在地と事業所名、市外在住で市内在学の方は、学校の所在地と学校名 9.Eメールアドレス(オンライン開催への参加を希望する場合のみ)
※お子様連れでの参加や、託児を希望される場合は、別途ご相談ください。

6 申込先

さいたま市市長公室秘書広報部広聴課

郵送:〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
   さいたま市市長公室秘書広報部広聴課宛
Eメール:kocho@city.saitama.lg.jp
     ※件名に「タウンミーティング希望」と記入してください。
ファックス:048-825-0665
電子申請サービス:https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=72416

さいたまコールセンター/8時から21時まで(年中無休)

電話:048-835-3156

7 傍聴の申込み

<各区を会場とする開催への傍聴>
 事前の申し込みは不要です。当日、開催時刻の30分前から各会場で受け付けます。(各区先着5人)
<オンライン開催への傍聴>
 Eメール又は電子申請サービスで8月9日(金曜日)までにお申し込みください。定員(5人)を超えた場合は抽選とします。

8 その他

・お住まいの区以外にも、申し込むことができますが、複数の回に申し込むことはできません。
・定員を上回る申し込みがあった際は、抽選により参加者を決定します。
・参加の可否は、申し込みいただいた皆様に、各回開催日の1週間前までに通知をお送りします。
・日程や定員の変更、中止となる場合があります。
・取材を希望する場合は、当日開催時間までに受付にお越しください。

問い合わせ先

広聴課
課長:松田
担当:大堀、城野
電話:048-829-1931
内線:2153

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

市長公室/秘書広報部/広聴課 
電話番号:048-829-1931 ファックス:048-825-0665

お問い合わせフォーム