ページの本文です。
更新日付:2025年1月27日 / ページ番号:C118965
さいたま市男女共同参画推進センターと「PROTON(プロトン)」との協働により、【サンゴクエスト体験会~様々な視点から選択肢を考えよう~】 を開催しました。(さいたま市男女共同参画推進市民企画講座)
↑画像をクリックするとチラシをダウンロードできます。
実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
11月22日(金) 10:00~12:00 |
「サンゴクエスト体験会~様々な視点から選択肢を考えよう~」 | 安東さやか さん (サンゴクエスト認定ファシリティテーター) |
講座の様子
妊娠期~1歳までの子育て期を疑似体験出来るボードゲーム「サンゴクエスト」の体験を通して、共に生きやすい・働きやすい環境を考えることを目的とした講座を開催しました。(講座は11月22日の「いい夫婦の日」に開催しました。)
カップルや妊娠中の方はもちろん、子育てを終えた方、企業の管理職や人事担当者など、どのような立場の方でも、「子育て」や「子育てと仕事」について考え、具体的なイメージを持つことができるのが、「サンゴクエスト」の特徴です。
また、カップルで参加した場合は、パートナーとの価値観の対話を通して、「対話する習慣」をつくることも出来ます。
参加者は、真剣に楽しく「サンゴクエスト」をプレイし、終了後は互いに「ゲームを通して考えた事や学んだ事」を発表し、それぞれの学びをシェアしました。
受講者の感想
・講師の方もおっしゃっていたように、この内容はどの年代、世代の人が受けても勉強になると思いました。また座学のように深く考え込む感じではなく、ゲーム形式で楽しくできるため、広く周知して、ぜひもっとたくさんの人に受けてほしいと思いました。
・サンゴクエスト、一体何をするんだろうと思っていましたが、想像以上に面白かった!!これは本当に学校教育から孫育て世代までやって欲しい!めちゃくちゃ共感力が養える!
サンゴクエスト とは
サンゴクエストは、ペアで妊娠期~子育て期を疑似体験・追体験しながら対話を重ねていくすごろく型ボードゲームです。
妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事やこころの動きを、誰もが体験できるように開発されました。
2人1組となり(ママ役とパパ役)進めていきます。ボード上のマスは、先輩ママ・パパの経験談や、赤ちゃんの発達スケジュールなどを参考に作成しており、初めての子どもを妊娠した頃から、赤ちゃんの1歳の誕生日までを追体験できるものになっています。
主催団体:「PROTON(プロトン)」について(https://proton-45.com/ )
出張型助産院。誰もが健全でWell-Beingな社会を創造することを目的として、生む・育てる・サポートする人たちの不安や悩みに対し、相談や情報提供を行うとともに、イベントや学びの場も提供しています。
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801