ページの本文です。
更新日付:2025年10月6日 / ページ番号:C124379
さいたま市では、北陸新幹線及び北海道新幹線の延伸・開業を契機として、平成27年から東日本の各新幹線沿線自治体の首長に参集いただき、東日本の都市間連携による地方創生及び地域の活性化に向けた「東日本連携・創生フォーラム」を開催しています。
〇第11回東日本連携・創生フォーラムの開催概要
【日 時】令和7年10月24日(金曜日) 14時から16時まで
【会 場】ソニックシティホール 国際会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-2)
【参加都市】
札幌市、函館市、小樽市、八戸市、盛岡市、北上市、岩手町、仙台市、秋田市、山形市、福島市、会津若松市、郡山市、宇都宮市、小山市、那須塩原市、みなかみ町、新潟市、三条市、魚沼市、南魚沼市、高岡市、氷見市、南砺市、金沢市、小松市、長野市、上田市、福井市、さいたま市(計31市町)
【内 容】(予定)
1 議題
(1) デジタルスタンプラリーの実施について (さいたま市)
(2) 観光施策等研修ツアーの実施について(さいたま市)
(3) 東日本酒PR販売会の実施について(さいたま市)
2 報告事項
(1) 「東日本まるまるマルシェ」の開催について(さいたま市)
(2) まるまるひがしにほんの利用状況について(さいたま市)
(3) みなかみ季節の味覚展と情報交換会について(みなかみ町)
(4) つなぐ旅~東日本~インスタグラムについて(さいたま市)
(5) 「つなぐ旅~東日本~ひがしにほんトラベルガイド」について(さいたま市)
(6) さいたま市での期間限定アンテナショップの出展について(会津若松市)
(7) イベントを通じた連携について(さいたま市)
(8) 東日本連携推進協議会について(東日本連携推進協議会)
3 情報提供
(1) 「大ゴッホ展」の開催及び温泉地での国際会議の開催について(福島市)
※会議資料は近日中に掲載いたします。
経済局/商工観光部/経済政策課 経済企画係
電話番号:048-829-1401 ファックス:048-829-1944