ページの本文です。
更新日付:2025年3月26日 / ページ番号:C119240
さいたま市のCIOこと、都市戦略本部 情報統括監の小泉です。
少し遅れましたが、本年もよろしくお願いいたします。
まずは嬉しいご報告です。
第4回CIOの部屋で皆様に本市のデジタルデバイド対策についてご説明しましたが、その取り組みについて紹介した動画を作成し、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」にエントリーしたところ、書類選考を通過し、本選に出場することが決定しました!
ぜひ、応援のほどよろしくお願いします!
(上の画像をクリックまたはタップすると、詳細ページが表示されます!)
さて、今回は本市のDXコンセプトである「デジタル八策」の4.「市民の信頼の下、データが変えていくさいたま市へ」。
様々な分野でデジタル化が進む中で、これまでアナログに管理されていたデータがデジタル化されていきます。それらのデータを適切に分析し、より正確・客観的・説明可能な方法によって、データに基づく施策実施を推進するものです。
本市では、各種統計や施策・事業に係る数値等の行政情報を庁内において共有し、これらのデータを分析することにより、市民ニーズや課題の把握、解決策の企画立案等に活かす「さいたまシティスタット」の取組を進めています。
また、一部は本市ホームページにおいて、各種データを簡単に検索・分析することができるツールを公開しています。
例えば「人流データ(都心・副都心周辺の滞在人口)」。
操作方法に従い操作してみると、大宮駅付近での休日日中の滞在者は、居住者よりも来街者(買い物・観光等で訪れる方)が圧倒的に多いことがわかります。
その他にも、誰でも自由に加工・編集・再配布等ができるデータをオープンデータとしてこちらに公開していますので、ご活用ください。
都市戦略本部/デジタル改革推進部
電話番号:048-829-1047 ファックス:048-829-1985