ページの本文です。
更新日付:2025年9月30日 / ページ番号:C099195
地方債市場においては、平成15年4月から地方財政法第5条の7に基づいて、地方公共団体が共同して機関投資家向けの市場公募地方債(共同発行市場公募地方債)を発行しています。令和5年度からは新たに、SDGs債(ESG債)の一つであるグリーンボンドを地方公共団体が共同して発行しており、本市も参加しています。 調達した資金については、環境問題の解決に貢献する適格事業に充当します。
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 未定 |
| 発行時期 | 年度を通じて3回の発行を予定。(令和7年9月・12月・令和8年3月) |
| 購入対象 | 機関投資家向け |
| 主幹事 会社 |
野村證券株式会社(事務)、みずほ証券株式会社、大和証券株式会社、しんきん証券株式会社、 ゴールドマン・サックス証券株式会社 |
本市の他、下記の42団体が参加
北海道、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、新潟県、 富山県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、 奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、 札幌市、仙台市、千葉市、新潟市、静岡市、浜松市、京都市、堺市、岡山市、広島市、 北九州市、福岡市
グリーン共同債の発行にあたり、調達資金の使途、プロジェクトの評価と選定のプロセス、調達資金の管理、レポーティング等について定めたフレームワークを策定しています。当フレームワークは、第三者機関である株式会社格付投資情報センター及び株式会社日本格付研究所より、国際資本市場協会(ICMA)策定の「グリーンボンド原則2021」及び環境省策定の「グリーンボンドガイドライン(2022年版)」との適合性について、評価を取得済みです。
令和5年度発行(第1回債)
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 500億円(うち本市分なし) |
| 利率 | 0.846% |
| 条件決定日 | 令和5年11月17日(金曜日) |
| 発行日 | 令和5年11月30日(木曜日) |
| 主幹事会社 | 野村證券株式会社(事務) 、みずほ証券株式会社、大和証券株式会社 |
令和5年度発行(第2回債)
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 564億円(うち本市10億円) |
| 利率 | 0.893% |
| 条件決定日 | 令和6年3月15日(金曜日) |
| 発行日 | 令和6年3月29日(金曜日) |
| 主幹事会社 | 野村證券株式会社(事務) 、みずほ証券株式会社、大和証券株式会社 |
令和6年度発行(第3回債)
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 600億円(うち本市分25億円) |
| 利率 | 1.162% |
| 条件決定日 | 令和6年11月20日(水曜日) |
| 発行日 | 令和6年11月29日(金曜日) |
| 主幹事会社 | みずほ証券株式会社(事務)、野村證券株式会社、大和証券株式会社、しんきん証券株式会社 |
令和6年度発行(第4回債)
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 628億円(うち本市25億円) |
| 利率 | 1.629% |
| 条件決定日 | 令和7年3月14日(金曜日) |
| 発行日 | 令和7年3月31日(月曜日) |
| 主幹事会社 | 野村證券株式会社(事務)、みずほ証券株式会社、大和証券株式会社、しんきん証券株式会社 |
令和7年度発行(第5回債)
| 年限 | 10年(満期一括償還) |
| 発行額 | 320億円(うち本市3億円) |
| 利率 | 1.709% |
| 条件決定日 | 令和7年9月12日(金曜日) |
| 発行日 | 令和7年9月30日(火曜日) |
| 主幹事会社 | 野村證券株式会社(事務)、みずほ証券株式会社、大和証券株式会社、しんきん証券株式会社、 ゴールドマン・サックス証券株式会社 |
財政局/財政部/財政課 資金係
電話番号:048-829-1156 ファックス:048-829-1974