ページの本文です。
更新日付:2021年3月15日 / ページ番号:C002631
さいたま市総合振興計画実施計画の平成17年度実施状況をお知らせします。実施計画は、岩槻市との合併に伴い改定を行い、平成17年度は、改定初年度にあたります。
改定後の実施計画事業全255事業のうち、 229事業は、平成20年度末の計画目標の達成に向けて順調に進捗しています。
進捗に遅れが生じている24事業については、17年度の進捗状況を踏まえ、翌年度以降の取り組みにより事業の着実な進行を図ります。
| 分野 | 達成 | 順調 | 遅れ | 計 |
|---|---|---|---|---|
| 環境・アメニティ | 1 | 15 | 6 | 22 |
| 健康・福祉 | 40 | 40 | ||
| 教育・文化・スポーツ | 40 | 2 | 42 | |
| 都市基盤・交通 | 59 | 9 | 68 | |
| 産業・経済 | 25 | 3 | 28 | |
| 安全・生活基盤 | 30 | 3 | 33 | |
| 交流・コミュニティ | 1 | 20 | 1 | 22 |
| 計 | 2 | 229 | 24 | 255 |
| 割合 | 0.8 | 89.8 | 9.4 | 100% |
個別の事業ごとの実施状況は、「平成17年度実施状況一覧表」について、「都市経営の基本戦略取組状況」について をご覧ください。
さいたま市総合振興計画「さいたま希望(ゆめ)のまちプラン」に定められた施策を展開するため、個別の具体的な事業を定める計画です。岩槻市との合併に伴い、平成17年度から平成20年度までの4年間の計画として改定しました。
実施計画事業ごとに、「平成17年度実績及び実施内容」、「進捗状況」と「マニフェスト工程表」を記載しています。
平成17年度に行った具体的な事業内容と実績を記載しています。
計画目標の達成に向けた事業の進捗状況を記載しています。
★★★は、計画目標を達成したもの
(イベントなどの単年度ごとの計画目標値の事業を含みます)
★★は順調に進捗しているもの
★は、進捗に遅れが生じているものです。
第1章 環境・アメニティの分野
第2章 健康・福祉の分野
第3章 教育・文化・スポーツの分野
第4章 都市基盤・交通の分野
第5章 産業・経済の分野
第6章 安全・生活基盤の分野
第7章 交流・コミュニティの分野
岩槻市との合併に伴い、総合振興計画の改定を行いましたが、この改定に併せて、「理想都市実現に向けた行動計画!)マニフェスト工程表!)」(以下「マニフェスト工程表」)と実施計画との整合を図りました。この欄には、事業ごとに整合を図ったマニフェスト工程表の事業を記載しました。
マニフェスト工程表の事業がある実施計画事業の実績及び実施内容、進捗状況は平成18年5月に公表した「マニフェスト工程表の取組状況と実績評価」の内容に基づいています。
今後の都市づくりでは、「何をやるか」に加えて「いかに進めるか」が重要であることから、実施計画には、「市民と行政の協働」と「将来を見据えた行財政運営」を推進するための、10のアプローチを整理し、それぞれの手法を都市経営の基本戦略として示しています。
平成17年度に、実施計画の推進にあたって、このアプローチ・手法をどのように取り入れたか、また、手法そのものの取組状況の主なものを記載しました。
アプローチ1 協働の仕組みづくり・具体化
アプローチ2 市民との情報共有
アプローチ3 市民活動の支援
アプローチ4 効率的な組織・機構の整備
アプローチ5 職員の意識改革と能力開発
アプローチ6 行政評価システムの構築と運用
アプローチ7 健全な行財政運営
アプローチ8 公共施設の適正配置
アプローチ9 行政区の機能充実
アプローチ10 政令指定都市としての広域行政
第1章 環境・アメニティの分野(PDF形式 40キロバイト)
第2章 健康・福祉の分野(PDF形式 55キロバイト)
第3章 教育・文化・スポーツの分野(PDF形式 59キロバイト)
第4章 都市基盤・交通の分野(PDF形式 79キロバイト)
第5章 産業・経済の分野(PDF形式 45キロバイト)
第6章 安全・生活基盤の分野(PDF形式 42キロバイト)
第7章 交流・コミュニティの分野(PDF形式 42キロバイト)
アプローチ1 協働の仕組みづくり・具体化(PDF形式 28キロバイト)
アプローチ2 市民との情報共有(PDF形式 20キロバイト)
アプローチ3 市民活動の支援(PDF形式 19キロバイト)
アプローチ4 効率的な組織・機構の整備(PDF形式 14キロバイト)
アプローチ5 職員の意識改革と能力開発(PDF形式 17キロバイト)
アプローチ6 行政評価システムの構築と運用(PDF形式 13キロバイト)
アプローチ7 健全な行財政運営(PDF形式 22キロバイト)
アプローチ8 公共施設の適正配置(PDF形式 16キロバイト)
アプローチ9 行政区の機能充実(PDF形式 20キロバイト)
アプローチ10 政令指定都市としての広域行政(PDF形式 13キロバイト)都市戦略本部/都市経営戦略部
電話番号:048-829-1035 ファックス:048-829-1997