ページの本文です。
更新日付:2025年4月15日 / ページ番号:C119369
令和13(2031)年度を目途にさいたま新都心へ移転整備する市役所本庁舎について、令和6(2024)年11月に新庁舎整備基本設計に着手しました。
市役所新庁舎で多くの市民が交流できる場所や機能について、市民の皆さんと一緒に考えるワークショップを開催します。
ワークショップに是非ご参加ください!
4月15日更新 選考結果をご連絡しております
申込者の皆さまには、選考結果をメール又は郵送でご連絡させていただきました。ご連絡が届いていない方はお手数ですが、担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
大宮区役所2階大会議室(〒330-8501 さいたま市大宮区吉敷町1-124-1)
大宮駅東口から徒歩約15分、さいたま新都心駅から徒歩約18分
さいたまスーパーアリーナ4階TOIRO(〒330-0081 さいたま市中央区新都心8)
さいたま新都心駅から徒歩約3分、北与野駅から徒歩約7分
※会場に駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。なお、会場までの交通費等の支給はございませんが、全3 回にご参加いただいた方には、500 円分のクオカードをお渡しいたします。
※お子様の付き添い等でワークショップ会場で見学される保護者の方の座席については、会場の都合上、 ご用意できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
みんなで集まり、理想のひろばを語り、描き、最後に実際に形にしていく3ステップ。
みんなで未来のひろばを考えよう!
1回目は、市民ひろばがどんな場所か、みんなで”コトバ”にして共有します。自分たちが思い描く、理想のひろばのイメージを、”コトバ”と共に共有しましょう。
2回目は、市民ひろばでやりたい”コト”を、みんなで自由に想像を広げます。
大きな図面に、みんなが想像するひろばでの活動やイベント、日々の過ごし方など、
やりたい”コト”を書き込んで、理想のひろばでの具体的な過ごし方を共有しましょう。
3回目は、”コトバ” ”コト”として、みんなで考えてきた市民ひろばのイメージを、立体的な”カタチ”にして確認してみます。できあがった”カタチ”=”模型”から感じた想いや新しいアイディアを共有しましょう。
参加を希望する方は、令和7年4月10日(木曜日)までにお申し込みください。
【中学生以上用】
インターネットの入力フォームからの申込
【新小学4年生~6年生用】
インターネットの入力フォームからの申込
※メール 、ファックス、郵送、又は持参での申込も可能です。関連リンクからファイルをダウンロードし、必要事項をご記入の上、ご提出ください。
●選考方法
申込者が多数の場合、全体の男女比や年齢構成、地域構成などのバランスを総合的に勘案して参加者を決定いたします。個別の選考結果に関するお問い合わせにはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。
●結果通知
申し込みされた方全員に、令和7年4月15日(火曜日)を目途に、電子申請システム・メールで申込を行った方はメール、ファックス・郵送・持参で申込を行った方には郵送にて通知いたします。
●入力フォームや参加申込書にご記入いただいた個人情報は、ワークショップ結果の公表等にあたり、個人を識別できない形での集計・分析等に用いるほか、ワークショップの運営及び今後の新庁舎整備に係る同様のワークショップに関するご案内以外の目的には一切使用しません。
●本市は、記録及び会議録作成を目的として撮影をします。撮影した情報は個人の容姿を特定することを困難にしたうえで、市ホームページ等で公開することがあります。
●報道関係者による取材については、市の許可により認めることがあります。
さいたま市 都市戦略本部 都市経営戦略部
〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号(さいたま市役所5階)
電話:048-829-1038(直通) FAX:048-829-1997
Eメール:city-hall-project(at)city.saitama.lg.jp ※(at)は@に変換して対応してください。
都市戦略本部/都市経営戦略部 新庁舎等整備担当
電話番号:048-829-1032 ファックス:048-829-1997