ページの本文です。
更新日付:2024年4月1日 / ページ番号:C044685
さいたま市では、平成27年11月11日(水曜日)に、清水市長がさいたま市関係国会議員に対し、
市が直面している重要な政策課題で、政府に要望していくべき事項等を説明する、
「平成28年度国の施策・予算に対する要望」説明会を実施しました。
(※要望書は、画面下部の「関連ダウンロードファイル」から御覧いただけます)
1.説明会出席者
<衆議院>
村井英樹議員、枝野幸男議員 、田中良生議員、
武正公一議員、牧原秀樹議員 、輿水恵一議員
<参議院>
西田実仁議員、行田邦子議員、大野元裕議員、
矢倉克夫議員
2.代理出席者
<参議院>
関口昌一議員、古川俊治議員
3.場所
ホテルルポール麹町2階 ルビ-
〔さいたま市関連国会議員に対し、要望事項等を説明し、意見交換等を行いました〕
また、同日に、清水市長が総務省、国土交通省を訪問し、
「平成28年度国の施策・予算に対する要望書」を提出し、提案・要望事項を説明するなど、
提案・要望活動を実施しました。
※その他の府省庁については関係局長等による要望活動を実施しました。
〔山本順三国土交通副大臣に要望事項をお渡しし、要望事項を説明しました。〕
場所:国土交通省
さらに、11月16日(月曜日)、19日(木曜日)には、文部科学省及び総務省をそれぞれ訪問し、
「平成28年度国の施策・予算に対する要望書」を提出し、要望事項を説明するなど、
要望活動を実施しました。
〔堂故茂文部科学大臣政務官に要望書をお渡しし、要望事項を説明しました。〕
場所:文部科学省
〔土屋正忠総務副大臣及び輿水恵一総務大臣政務官に要望書をお渡しし、要望事項を説明しました。〕
場所:総務省
1.東日本の中枢都市構想の推進
1 高速鉄道東京7号線の延伸促進
2 新幹線の大宮駅始発の新設及び大宮駅機能の高度化に向けた支援
3 駅のバリアフリー化等に対する支援の強化
4 東西交通大宮ルートの構想実現に向けた支援
5 新大宮上尾道路の整備促進及び首都高速埼玉新都心線の延伸
6 与野大宮道路の事業中区間の早期完成及び未着手区間の早期事業化
7 市街地整備事業等に対する支援
2.安心減災都市づくり
8 広域防災拠点都市づくりへの支援
3.教育文化都市の実現
9 国際芸術祭「さいたまトリエンナーレ2016」の開催等に対する支援
10 グローバル化に対応した英語教育に対する支援
11 教職員定数の戦略的充実
12 いじめ問題等に対応する専門家の配置拡充
13 義務教育施設等の整備・改修の促進
4.環境未来都市の実現
14 超小型モビリティを活用した新しい社会交通システムの構築
5.地方分権・地方税財政
15 地方創生新型交付金の早期の情報提供と制度設計
16 平成28年度税制改正における税源の確保等
17 地方交付税の必要額の確保と臨時財政対策債の廃止
18 公共施設の集約化・複合化及び転用事業に係る地方債の恒久化
都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・広域行政・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997