“絆”をつなぐ学校訪問(平成27年12月)
“絆”をつなぐ学校訪問(平成27年12月)
このページでは、児童生徒や学校職員の声を聞くため、市長が市内の学校を訪問している様子をご紹介します。
・12月3日(木曜日)春野小学校
あいさつボランティアと一緒に「朝のあいさつ運動」を行いました。

かがやき学級の朝の会で勉強がんばってねと激励しました。
・12月4日(金曜日)大久保中学校

正門で自転車登校する生徒とあいさつを交わしました。

あいさつ運動を進める生徒会を激励しました。
・12月8日(火曜日)泰平小学校

登校する児童と朝のあいさつ運動を行いました。

児童が作詞した「どんぐりころころ」を聞かせてもらいました。
・12月10日(木曜日)木崎中学校

あいさつ運動に参加した生徒会を激励しました。

3学年生徒の書き初め練習の様子を参観しました。
・12月14日(月曜日)大戸小学校

正門であいさつ運動に参加し挨拶を交わしました。

あいさつ運動を進める児童会のメンバーを激励しました。
・12月15日(火曜日)新開小学校

朝のあいさつ運動に参加しました。1年生もしっかり挨拶ができました。

朝会で児童の元気な歌声を聴き、これからもがんばってと激励しました。
正門で自転車登校する生徒とあいさつを交わしました。
あいさつ運動を進める生徒会を激励しました。

登校する児童と朝のあいさつ運動を行いました。

児童が作詞した「どんぐりころころ」を聞かせてもらいました。

あいさつ運動に参加した生徒会を激励しました。

3学年生徒の書き初め練習の様子を参観しました。

正門であいさつ運動に参加し挨拶を交わしました。

あいさつ運動を進める児童会のメンバーを激励しました。

朝のあいさつ運動に参加しました。1年生もしっかり挨拶ができました。

朝会で児童の元気な歌声を聴き、これからもがんばってと激励しました。
この記事についてのお問い合わせ
教育委員会事務局/管理部/教育総務課
電話番号:048-829-1623 ファックス:048-829-1989