“絆”をつなぐ学校訪問(平成27年10月)
“絆”をつなぐ学校訪問(平成27年10月)
このページでは、児童生徒や学校職員の声を聞くため、市長が市内の学校を訪問している様子をご紹介します。
・10月2日(金曜日)大成小学校
あいさつボランティアと一緒に「朝のあいさつ運動」を行いました。

1年生の遠足出発式に参加して、1年生を見送りました。
・10月6日(火曜日)東宮下小学校

正門で登校する児童とあいさつを交わしました。

あいさつ運動を進める児童会を激励しました。
・10月7日(水曜日)与野八幡小学校

登校する児童と朝のあいさつ運動を行いました。

児童と一緒に握力アップの「にぎにぎ体操」を行いました。
・10月13日(火曜日)白幡中学校

あいさつ運動に参加した生徒会を激励しました。

生徒会と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。
・10月27日(火曜日)大谷場東小学校

正門から一緒に登校する小・中学生とあいさつを交わしました。

持久走の練習を終えた児童に体力づくりを頑張るように激励しました。
・10月29日(木曜日)日進小学校

ひとり一人がしっかりあいさつできました。

駅伝練習を終えた児童に大会でがんばるように激励しました。
正門で登校する児童とあいさつを交わしました。
あいさつ運動を進める児童会を激励しました。

登校する児童と朝のあいさつ運動を行いました。

児童と一緒に握力アップの「にぎにぎ体操」を行いました。

あいさつ運動に参加した生徒会を激励しました。

生徒会と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。

正門から一緒に登校する小・中学生とあいさつを交わしました。

持久走の練習を終えた児童に体力づくりを頑張るように激励しました。

ひとり一人がしっかりあいさつできました。

駅伝練習を終えた児童に大会でがんばるように激励しました。
この記事についてのお問い合わせ
教育委員会事務局/管理部/教育総務課
電話番号:048-829-1623 ファックス:048-829-1989