ページの本文です。
更新日付:2025年8月8日 / ページ番号:C120764
「さいたま市で移動に不便を感じる状況」や「公共交通機関の減便による課題」等から見えてくる地域課題の解決にあたり、地域特性に見合った公共交通の在り方について、皆様のご意見をお待ちしております。
テーマ説明資料はこちらをご覧ください。
また、参加者の方には、参加決定通知と併せて郵送します。
タウンミーティング日程表
NO |
期日 |
時間 |
区 |
会場 |
定員 |
申込期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
7月31日 (木曜日) |
18時30分~20時00分 |
大宮区 |
大宮区役所 |
各回 20名 |
7月17日 (木曜日) |
2 |
8月2日 (土曜日) |
9時30分~11時00分 |
南区 |
武蔵浦和コミュニティセンター (武蔵浦和駅西口・サウスピア) |
||
3 |
14時00分~15時30分 |
緑区 |
緑区役所 |
|||
4 |
8月6日 (水曜日) |
18時30分~20時00分 |
浦和区 |
浦和コミュニティセンター (浦和駅東口・コムナーレ9階) |
||
5 |
8月23日 (土曜日) |
9時30分~11時00分 |
岩槻区 |
岩槻駅東口コミュニティセンター (岩槻区本町) |
8月7日 (木曜日) |
|
6 |
14時00分~15時30分 |
見沼区 |
東大宮コミュニティセンター (見沼区東大宮) |
|||
7 |
8月26日 (火曜日) |
18時30分~20時00分 |
★ オンライン |
★ オンライン(Zoom) |
||
8 |
8月30日 (土曜日) |
9時30分~11時00分 |
西区 |
馬宮コミュニティセンター (西区西遊馬) |
||
9 |
14時00分~15時30分 |
中央区 |
与野本町コミュニティセンター (中央区本町東) |
|||
10 |
9月6日 (土曜日) |
14時00分~15時30分 |
北区 |
宮原コミュニティセンター (北区吉野町) |
||
11 |
9月7日 (日曜日) |
14時00分~15時30分 |
桜区 |
桜区役所 |
※★オンライン参加回を希望する場合は、Zoomを利用できる環境が必要です。
※申込期限を過ぎてのお申し込みについては、広聴課へご相談ください。
市長が各区を訪問し、テーマに沿って市の方針を説明した上で、参加者と意見交換を行います。
なお、タウンミーティングの開催結果は、個人情報等に十分配慮をした上で、市のホームページや、各区情報公開コーナーにて公表します。
市長あいさつ及びテーマ説明等(20分)
市長からテーマについての説明を行います。
意見交換(70分)
1での説明を踏まえて、参加者と市長で意見交換を行います。
参加の皆さまから意見を伺うため、発言は1人2分以内とさせていただきます。
市内在住、在勤又は在学で、中学1年生以上の方
※★オンラインの場合は、参加者自身で必要な機器及び通信環境を用意し、操作が可能な方
下記必要事項を、郵送、Eメール、ファックス又は電子申請サービスで、申込期限(必着)までに、
さいたま市市長公室秘書広報部広聴課宛に送付してください。
(申込書の書式は、下の関連ダウンロードファイルにあります。)
お電話の場合は、さいたまコールセンター(048-835-3156)までご連絡ください。
※申込期限は開催区ごとに異なります。詳細は開催スケジュールをご確認ください。
※お住いの区以外にも申込むことができますが、複数の区に申込むことはできません。
※お子様連れでの参加の場合や、託児を希望される場合は、事前にご相談ください。
※★オンライン開催には、要約筆記及び託児は対応していません。
さいたま市 市長公室 秘書広報部 広聴課
(郵便)〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 さいたま市市長公室秘書広報部広聴課
(FAX)048-825-0665
(Eメール)kocho★city.saitama.lg.jp
※送信時には★を@にかえてください。
※件名を「タウンミーティング希望」としてください。
さいたまコールセンター/8時から21時まで(年中無休)
(電話)048-835-3156
※電子申請サービスの受付は終了しました。
※定員を上回る申し込みがあった場合は、抽選により参加者を決定し、申込者全員に参加の可否をご連絡します。
傍聴だけの参加もできます。(各区とも先着5人)
事前の申込みは不要です。当日、開催時刻の30分前から各会場で受け付けます。
★オンライン開催の傍聴を希望する場合は、申込期限までに、Eメール又は電子申請サービスでお申し込みください。
Eメールで申し込む場合の件名は、「タウンミーティングオンライン傍聴希望」としてください。
必要事項
※オンライン開催の傍聴について、定員を上回る申し込みがあった場合は抽選により決定し、希望者全員に傍聴の可否をご連絡します。
この取扱いは、タウンミーティングの参加に当たり適用されますので、以下の内容をご理解いただき、同意されたうえでタウンミーティングへのご参加をお願いします。
1 個人情報取扱いの基本的な考え方
本市は、タウンミーティングに参加される皆様のプライバシーを尊重し、安心してご参加いただけるように努めます。個人情報の取扱いについては、「個人情報保護法」(市の個人情報保護制度のページにリンクします)に基づき、タウンミーティングに関する業務以外の目的に利用・提供しないものとし、適正に管理します。
2 タウンミーティング開催時の撮影及び録音について
(1) 本市は、記録及び会議録作成を目的として撮影及び録音をします。
(2) 録音した音声のうち、個人情報及び参加者の発言部分は公開しません。
(3) 撮影した情報は個人の容姿を特定することを困難にしたうえで、市ホームページ等で公開することがあります。
(4) 参加者、傍聴者による撮影及び録音はできません。
(5) 報道関係者による取材については、市の許可により認めることがあります。
※(4)及び(5)の詳細は「さいたま市タウンミーティング運営要領」及び「さいたま市タウンミーティングオンライン運営について」をご覧ください。
市長公室/秘書広報部/広聴課
電話番号:048-829-1931 ファックス:048-825-0665