市民の皆様へ(令和6年9月)
市政などに関するさいたま市長のメッセージをお伝えします。
メッセージの一覧
市民の皆様に対するこれまでのメッセージは次のリンクからご覧になれます。
令和6年度のさいたま市長メッセージ
令和5年度のさいたま市長メッセージ
令和4年度のさいたま市長メッセージ
令和6年9月20日 命を守る さいたま市防災アプリ

皆さん、こんにちは。さいたま市長の清水勇人です。
本日は、さいたま市役所にある「災害対策室」から、皆さんへのメッセージをお届けしたいと思います。この部屋は、地震や風水害などの災害が発生した時に、私をはじめ、関係する部署の職員が集まる場所です。災害の情報を共有しながら、私から対策の指示をするなど、災害対策の、言わば司令塔のような役割を担う場所になっています。
さて、近年、自然災害が激甚化しています。8月8日には日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」が初めて発表されました。さいたま市では、巨大地震が発生した場合でも、迅速な対応がとれるよう、あらかじめ災害警戒本部を設置しました。また、先日の台風7号、10号では、早い段階から風水害警戒本部を設置して、土砂災害の恐れがある地域の避難所を開設するなど、災害に備えたところです。
このように、さいたま市としても、しっかりと対策を進めてまいりますが、皆さんにも日頃からの備えをお願いしたいと思います。そこで、おすすめするのが「さいたま市防災アプリ」です。このアプリでは、防災に関する様々な情報を1つにまとめ、災害時には、「命を守るツール」として、正確な情報を、スピーディーに皆さんにお届けします。また、自分自身がとる行動を、あらかじめ時系列に並べて一覧にする「マイ・タイムライン」を作成しておくこともできます。自然災害に対する備えとして、「さいたま市防災アプリ」をダウンロードして、ぜひご活用ください。安心・安全なさいたま市をみんなで一緒に築いていきましょう。
関連ダウンロードファイル
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578