市民の皆様へ(令和元年7月22日)
皆さん、こんにちは。さいたま市長の清水勇人です。

近年、テレビや新聞でも報じられているとおり、海洋中のマイクロプラスチックが生態系に及ぼす影響が懸念されています。
先に大阪市で行われたG20サミットにおいては、SDGsで取り上げられている「プラスチックごみによる海洋汚染の防止」が主要なテーマのひとつとなりました。
解決のためには、市民の皆さんや企業、行政などがそれぞれの立場で、問題の解決に向けて取り組むことが重要であると考えております。
本市では既に、リデュース、リユース、リサイクルの3Rを推進し、「マイボトル・マイバッグ」運動に取り組んでいるところですが、この度ウォータースタンド株式会社様と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結いたしました。
この協定により、市役所・区役所等に給水スポットとしてウォーターサーバーを順次設置し、職員などがマイボトルを持参することで、ペットボトル等のプラスチック製品の使用を抑制していきます。また、この取組では、令和2年度末までに市役所本庁舎・区役所その他公共施設でのペットボトルごみを10パーセント削減することを目標とし、削減状況を検証してまいります。
今後も、プラスチックごみの削減を推進し、ごみを出さないライフスタイルへの転換をより一層強化してまいりますので、皆さんの職場や家庭でも「マイボトル・マイバック」運動へご協力をお願いいたします。
さいたま市長 清水 勇人 さいたま市の取り組みを紹介する動画もぜひご覧ください。 ウォータースタンド株式会社との協定式について
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578