市民の皆様へ(平成30年12月26日)
皆さん、こんにちは。さいたま市長の清水勇人です。

今年は本市にとって、政令指定都市に移行して15周年という節目の年となりました。今日に至るまでの本市の将来都市像を示し、さまざまな施策展開の基礎となっているのが、平成14年度にスタートした現在のさいたま市総合振興計画です。
この計画は、
先日私は、大宮北高等学校、浦和南高等学校をお邪魔し、高校1年生の皆さんを対象に、さいたま市をどのようなまちにしたいのか等をテーマとして車座集会を開催しました。
本市は、これまでもタウンミーティングやワークショップなどを通じて、将来のまちづくりについて、ご意見を伺ってきましたが、今回の車座集会は、若者たちの意見を聴く貴重な機会となりました。
次期総合振興計画のスタートの年となる2021年度は、さいたま市が誕生して20周年の節目でもあります。
これから社会を担う若い世代の皆さんも含め、市民の皆さんには、さいたま市の未来図となる総合振興計画にぜひ関心をお寄せいただきたいと思います。
年の瀬を迎え寒さも一段と厳しくなりました。
市民の皆さんには、健康にくれぐれもご留意いただき、お健やかに新年をお迎えください。
さいたま市長 清水 勇人
さいたま市の取り組みを紹介する動画もぜひご覧ください。
次期総合振興計画の策定に向けて はこちらをご覧ください。
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578