市民の皆様へ(平成30年5月31日)

皆さん、こんにちは。さいたま市長の清水勇人です。
6月は食育月間です。
4月に新生活をスタートされた方も多いと思いますが、皆さんは環境がかわったり、仕事や勉強で忙しくても、ごはんをしっかり食べていらっしゃいますか。
本市では今年3月、「第3次さいたま市食育推進計画」を策定し、三食しっかり食べること、家族や仲間と楽しく食べること、食の安全のための知識を身につけることなど、食育の推進に取り組んでいます。
本市は全国の政令指定都市で唯一、すべての市立小中学校で自校方式の学校給食を実施しているほか、子どもたちの居場所づくりの一環として多世代交流会食に取り組むなど、食べることを大切にした施策を展開しています。
私自身も、忙しい時には食事がおろそかになりがちですが、家族や友人と食卓を囲む時間を大切にし、食について正しい知識を学び続けたいと思っています。
おいしく楽しく食べることは、健康の源であり生きる力を与えてくれます。
皆さんも、家族や地域で、食の大切さを改めて考えていただきたいと思います。
さいたま市長 清水 勇人
さいたま市食育・健康なびをご利用ください
第3次さいたま市食育推進計画について
子どもの居場所づくり事業(多世代交流会食)について
さいたま市の取り組みを紹介する動画もぜひご覧ください。
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578