市民の皆様へ(平成30年4月26日)
皆さん、こんにちは。さいたま市長の清水勇人です。

「第8回世界盆栽大会inさいたま」の開催から間もなく1年が経過します。
大宮盆栽は、これまでも本市が誇る世界的な文化資源でありましたが、昨年の世界大会を通じて、若い世代をはじめ、さらに多くの人々にその魅力を届けることができたのではないかと感じています。
この大会の遺産を継承し、大宮盆栽を一層発展させるべく、今年は「大盆栽まつり」と連動して、さまざまな催しを開催します。大宮盆栽美術館ではギャラリーツアーや小学生の盆栽展示、盆栽技術者による講座、盆栽四季の家では特設ステージでの演奏会、大宮駅東口で初開催する「おおみや盆栽春まつり」では、盆栽師平尾成志氏による盆栽パフォーマンスなど盛りだくさんです。ぜひ、ご家族ご友人でお出かけください。
また、昨年スタートした「さいたま国際盆栽アカデミー」は、これまで合計138名の方が修了され、講義と実技を通じて、盆栽の歴史や盆栽を育む技術を伝えてきました。今年の10月頃からは、新たに国内在住の外国人の方向けの講座も開講予定です。
盆栽の緑も鮮やかさを増すこの季節に、一人でも多くの方に大宮盆栽の素晴らしさをご堪能いただきたいと思います。
さいたま市長 清水 勇人
さいたま市大宮盆栽美術館の紹介
さいたま市の取り組みを紹介する動画もぜひご覧ください。
この記事についてのお問い合わせ
市長公室/秘書広報部/秘書課
電話番号:048-829-1014 ファックス:048-833-1578