ページの本文です。
更新日付:2024年10月2日 / ページ番号:C116950
浦和駅西口南高砂地区開発に係る「再要請」
令和6年8月13日
1.1.さいたま市は今まで私たち住民に知らせてきた案通り、現在の歩道橋を駅前広場まで延伸して、西口に行きやすくしてください。その理由として:
1.延伸しないと、西口へ行くために、信号のない車道の横断の多発。
2.高砂小前の三叉路に信号設置の予定と聞いていますが、歩道橋を使わずに信号を渡って西口へ行くのは大変な遠回りになる人たちが出てきます。
3.駅前広場を広く使うためには延伸しない方が良いとの意見も一部にあると聞いていますが、住民にとって毎日朝夕利用する駅西口方面への通路の確保は大変重要です。
1.2.市道を廃止したさいたま市は、自らの責任で、住民の利用する代替通路として歩道橋の駅側と浦和一女側にエスカレーターを設置してください。その理由として:
西口広場にはエスカレーターの設置スペースは十分あります。また屋外のエスカレーターは多くの駅ですでに実用化されており、「維持管理等」に特段の問題があるとは思えません。前例などにとらわれず、将来をも見据えて設置をしてください。
浦和一女側のエスカレーターですが、エイペックス側の管理規則には「市道を利用していた周辺住民が(建物内の)南北通路を代替通路として常時利用することを認める」とあります。とすればたとえ民有地内でも市道の代替として、エスカレーターを含め、南北方向の通路を整備する責任が市にはあるのではないでしょうか。
2.市道「あさひ通り」を廃止したさいたま市は責任をもって開発ビル1階に「あさひ通り」の代替として住民が24時間通行可能な直線的な通路を確保してください。
市道「あさひ通り」は長年多くの地域住民が利用してきた、極めて通行量が多い、駅西口方面への道でしたから、代替通路は不可欠です。高砂小前の三叉路の信号設置が現実味を帯びてきた今、開発ビル内の通路の必要性は高まっています。
また、近隣のビル内の通路は、エイペックスタワー(2か所)、コスタタワー、ワシントンホテル、伊勢丹コルソビル等々24時間通行可能です。
開発ビルのテナント募集はこれからと聞いていますが、地元住民の暮らしに寄り添う開発ビルであって欲しいと思います。
市道を廃止したさいたま市は、責任をもって上記住民の要望が実現するように努力するとともに、開発組合に働きかけてください。
1.1.について
市街地再開発事業により拡張される駅前広場への高砂歩行者デッキの延伸につきましては、現在、田島大牧線の交差点計画について交通管理者と協議中であること等から、その必要性については田島大牧線の4車線での供用開始後の歩行者の通行状況や駅前広場の利用状況を確認したうえで再度検討したいと考えています。
1.2.について
市街地再開発事業による市道廃止に伴い、再開発区域の西側の「高砂岸町線」及び東側の「駅前広場」を浦和駅西口への代替ルートとして整備する予定です。
駅側のエスカレーターにつきましては、上記回答のとおり、歩行者デッキの延伸自体の必要性について再度検討をしたいと考えておりますので、その際に併せて検討していくものと考えています。
浦和一女通り側につきましては、管理規則はあくまで民間での取り決めであり、それを根拠とした市による民地へのエスカレーターの設置や維持管理は困難であると考えています。
2.について
上記回答のとおり、市街地再開発事業による市道廃止に伴う代替ルートは御要望いただいたものとは別のルートとして整備する予定です。
貴会よりの要望については組合にお伝えいたします。
都市局都心整備部浦和駅周辺まちづくり事務所
都市局/都心整備部/浦和駅周辺まちづくり事務所 事業推進係
電話番号:048-882-0242 ファックス:048-882-9908