ページの本文です。
更新日付:2025年8月5日 / ページ番号:C121925
子ども・わかものから、市のまちづくりに関するていあんをきく機会をつくり、子ども・わかものからのていあんをしせいにはんえいすることを目的として「子ども・わかもののていあん」せいどをおこないます。
テーマを決めて、小学生(5・6年生)・中学生・高校生から意見をぼしゅうします。ぼしゅう期間が終わった後に、出されたていあんをまとめ、各区役所じょうほう公開コーナー及び市ホームページで公表します。
【テーマ1】「スポーツのまち さいたま」のじつげんに向けて
さいたま市では、“健康で活力ある「スポーツのまち さいたま」” を目指し、市民のみなさんがスポーツを「する」「みる」「まなぶ」「ささえる」ことにかかわり、心身ともに健康で明るい毎日をすごせるよう、スポーツしんこうの取組を進めています。また、スポーツが持つさまざまな力を、教育、文化、かんきょう、けいざい、ふくし、都市計画など他分野と組み合わせ、そうごうてきなまちづくりを行っていく取組も進めています。今後、こうした取組をさらにてんかいしていく上で、みなさんのアイデアを募集します。
しつもん1 市民のみなさんがもっとスポーツを「する」「みる」ためには、どんなことが必要だと思いますか?
しつもん2 スポーツの力を活用して、どんなまちづくりができると思いますか?
さいたま市のスポーツしんこうまちづくりに関するくわしい取組内容は、「第2期 さいたま市スポーツ振興まちづくり計画」についてから確認できます。
【テーマ2】「さいたま市みんなのアプリ」について考えよう ~くらしをよりスマートにするために~
デジタルちいきつうか「さいコイン」「たまポン」や、色々なくらしをゆたかにするきのうが入っており、みなさんもご利用いただけます。このアプリはみなさんのいけんを聞きながら育てていくアプリです。あなたの考えをきかせてください。
しつもん1:「さいたま市みんなのアプリ」にどのような機能がほしいですか?
しつもん2:「さいコイン」「たまポン」をどのような場面で活用したいですか?
※動画中に出てくる行政ポイントとは、市がデジタルちいきつうかにより給付をするさいに、給付せいどの目的にそった利用をしていただくため、利用できる店や商品・サービスを給付せいどごとに定めるポイントです。
「さいたま市みんなのアプリ」のくわしい内容については、さいたま市みんなのアプリから確認できます。
令和7年7月23日(水)から令和7年9月1日(月)まで
「さいたま市 電子申請(でんししんせい)・届出(とどけで)サービス」(新しいウィンドウで開きます)から、オンライン申請手続き(しんせいてつづき)をおしてキーワードに「子ども・若者の提案」(こども・わかもののていあん)と入力してください。受付時間は、ぼしゅう期間の8:30から17:15までです(土・日曜日、祝日、8月12日(火)~8月15日(金)及び8月18日(月)はのぞく)。受付時間外は受け付けていないためけんさくもできません。
【その他】
・紙のていあん用紙でていしゅつを希望する場合は、こうちょうかまでごれんらくください。
・テーマ以外のないようについては、記入しないでください。
・各学校へていあん者の氏名をお知らせします。
ていしゅつされたていあんをまとめ、各区役所じょうほう公開コーナーおよび市ホームページで公表します。同じようなていあんがあった場合まとめて1つとして公表することがあります。
市長公室/秘書広報部/広聴課
電話番号:048-829-1931 ファックス:048-825-0665