ページの本文です。
更新日付:2025年10月1日 / ページ番号:C124508
過去にさいたま市で教職に就かれ、育児や介護、その他の事由により退職された方のうち、再度本市の本採用教員として勤務することを希望する方を選考により採用する「さいたま市立学校ティーチャー・リターン」を実施します。
次の(1)及び(2)の全ての要件を満たす人
(1) 次のいずれにも該当しない人
ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(2) 次の要件・資格に該当する人
ア 本市で採用され公立学校を退職後、その退職した事由が解消し、本採用教員(校長含む)として勤務できるようになった人
イ 昭和42年4月2日以降に生まれた人
ウ かつて本市の公立学校の校長、副校長、教頭、教諭として、継続して5年以上勤務(休職又は育児休業等の休業を取得していた期間を除く。)した人
エ 採用日時点で、本市を退職後、5年を経過していない人
オ さいたま市立学校教職員勧奨退職取扱要綱の適用を受けて、退職した教員(校長含む)でない人
カ 希望する職に該当する免許を有する人(特別支援教育担当教員(小学校)受験者の特別支援 学校教諭普通免許状の有無は問わない)
志願区分 | 教科等 | 採用見込数 |
---|---|---|
管理職 | 校長、副校長、教頭 | 若干名 |
小学校教員 | 全教科 | |
中学校教員 | 国語、社会、数学、理科、音楽、グローバル・スタディ(英語) | |
特別支援教育担当教員(小学校) | 特別支援教育全般 |
※特別支援教育担当教員の合格者は、特別支援学校又は特別支援学級等の教員として採用します。
※かつて本市で勤務していた校種と同一の校種及び教科でのみ申込み可能です。
(1)面接試験
(2)在職時の人事評価結果を基礎とした勤務成績評価
申込受付期間 | 選考日 | 採用予定日 |
---|---|---|
令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金) | 令和7年11月中旬 ※応募状況を踏まえて決定 |
令和8年4月1日 |
採用時の職位 | 退職時の職位と同等以下での採用となります。 |
---|---|
給与 | ≪初任給≫ かつてさいたま市立学校の教員であった際の職務の級及び号給を基礎に、さいたま市退職後の経歴等を考慮して決定します。 ≪諸手当≫ 通勤、扶養、住居、期末・勤勉、特殊勤務手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。 |
勤務時間 | 原則として月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(7時間45分) ※ 勤務校により勤務時間が異なることがあります。 |
休日等 | 原則として日曜日、土曜日及び祝日並びに12月29日から翌年1月3日までの日 |
休暇 | 年間20日の年次有給休暇(4月採用者の場合、当該年は15日)、疾病等の場合に与えられる病気休暇、忌引等の特別休暇があります。 |
福利厚生 | ≪公立学校共済組合≫ 病気やけがをしたときの給付、公的年金の給付や出産に係る給付のほか、契約保養所やレクリエーション施設利用に当たって補助を受けることができます。 ≪埼玉県教職員互助会≫ 入学・卒業祝金などのライフイベントにおける給付や予防接種などの助成を受けることができます。 |
※ 給与、勤務条件等は、条例等の改正(給与改定等)により、変更(減額を含む)する場合があります。
提出書類 | 受験申込書 ※様式は下部、関連ダウンロードファイルからダウンロードし、作成してください。 |
---|---|
提出方法 | 受験申込書を添付の上、Eメールにて送信してください。 ※詳細については、下部、関連ダウンロードファイルの受験案内を参照してください。 |
教職員人事課 人事係 電話番号048-829-1653(直通)
E‐Mail:kyoiku-kyoshokuin-jinji@city.saitama.lg.jp
教育委員会事務局/学校教育部/教職員人事課
電話番号:048-829-1653 ファックス:048-829-1990