ページの本文です。
更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C120094
さいたま市火災予防条例(平成13年さいたま市条例第281号)第33条の規定により、劇場や百貨店等の消防長が指定する場所(指定場所)では、「喫煙」、「裸火の使用」及び「危険物品の持込み」の行為を禁止行為として規制しています。
ただし、事前に管轄消防署に申請し、禁止行為の解除承認を受けることで、例外的にこれらの行為を行うことができます。
ー | 禁止行為には該当しない(解除承認不要) |
△ | 禁止行為に該当するが、一定の要件を満たせば解除承認可能 |
✕ | 禁止行為に該当する(解除承認不可) |
指定場所 | 禁止行為の種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|
規制用途 | 規制範囲 | 喫煙 | 裸火使用 | 危険物品 持込み |
|
1 | 劇場等 (劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂、集会場) |
舞台 | △ | △ | △ |
客席 | ✕ | △ | △ | ||
公衆の出入りする部分 | ー | ー | △ | ||
2 | 飲食店等 (飲食店、キャバレー、カフェー、ナイトクラブ、ダンスホール) |
舞台 | △ | △ | △ |
公衆の出入りする部分 ※100平方メートル以上の場合に限る |
ー | ー | △ | ||
3 | 百貨店等 (百貨店、スーパーマーケット等) ※延べ面積が1,000平方メートル以上の場合に限る |
売場 | ✕ | △ | △ |
通常顧客の出入りする部分 | ✕ | △ | △ | ||
4 | 屋内展示場 | 公衆の出入りする部分 | ✕ | △ | △ |
5 | 重要文化財等 | 建造物の内部 | △ | △ | △ |
建造物の周囲 | ✕ | △ | △ | ||
6 | 旅館、ホテル、宿泊所 | 催物の行われる部分 | 行われる催物に応じて規制が異なる | ||
7 | 映画スタジオ、テレビスタジオ | 撮影用セットを設ける部分 | △ | △ | △ |
8 | 自動車車庫、駐車場 | 駐車の用に供する部分で以下のいずれかに該当するもの
|
✕ | ✕ | ー |
9 | 地下街 ※延べ面積が1,000平方メートル以上の場合に限る |
売場 | ✕ | △ | △ |
10 | 高さ100メートル以上の建築物 | 公衆の通行の用に供する部分 | ✕ | ✕ | ✕ |
11 | 車両の停車場、船舶・航空機の発着場 | 旅客の乗降又は待合いの用に供する部分 | ー | ー | △ |
規制内容の詳細や、解除承認に必要な要件等は、「指定場所における喫煙・裸火使用・危険物品持込みに関する審査基準 」をご確認ください。
消防局/予防部/査察指導課 査察係
電話番号:048-833-7038 ファックス:048-833-7529