ページの本文です。
ページ番号:J004483
指針・ガイドライン
『さいたま市土木工事書類スリム化ガイド』を策定しました
本市が発注した土木工事の工事関係書類の簡素化(スリム化)を図るため、「さいたま市土木工事スリム化ガイド」を策定しました。
『施工体制台帳等の記載ガイドライン』を改定しました
本市の建設工事に伴い作成する施工体制台帳等の記載内容や方法を解説した、「施工体制台帳等の記載ガイドライン」を改定しましたので、参考としてください。
(R5.4月~)工事の一時中止に係るガイドライン
さいたま市では、市民生活や経済活動の基盤となる道路、河川、上下水道、公園、学校などの様々な社会資本を整備・維持管理するため、毎年、数多くの工事を実施しています。
溶融スラグ有効利用方針 -建設資材版-
本市では、平成29年9月に「溶融スラグ有効利用方針-建設資材版-」を策定し、溶融スラグの安全かつ適切な有効利用を行なっていますが、令和3年4月より一部改定を行います。
「三者会議」の試行について
公共工事の品質確保及び円滑な工事施工等を目的とした「三者会議」の試行にあたり、さいたま市三者会議試行要領及び同試行要領に係る様式等を作成しました。
建設部門におけるCALS/ECの推進について
本市では、平成18年4月に「さいたま市CALS/ECアクションプログラム」を策定し、建設部門の情報化を推進しています。