メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月21日 / ページ番号:C122747

研修等に関するお知らせ12(令和7年8月21日更新)

このページを印刷する

埼玉県介護職員就業定着支援事業に係る研修の開催について(令和7年8月21日掲載)

埼玉県が実施する介護職員就業定着支援事業において、以下のパンフレットのとおり、研修の開催案内がありましたので周知します。
埼玉県介護職員就業定着支援事業研修パンフレット(PDF形式 3,599キロバイト)
 

【県リハ:オンライン研修案内】「障害のある方のための口腔ケア」、「障害のある方のための健康づくり講座 肥満対策編、スポーツ施設編」の開催について(令和7年8月8日掲載)

標記研修について、埼玉県総合リハビリテーションセンターより周知依頼がありましたので掲載します。詳細は以下のファイル等をご確認ください。
●R7研修事業実施計画
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kensyuu-home.html

●センター主催研修「障害のある方のための口腔ケア」
【研修案内HP】
 https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/kouku-online.html
【研修申込み(電子申請システム)】
 URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99702

●センター主催研修「障害のある方のための健康づくり講座 肥満対策編」
【研修案内HP】
 https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/himan-online.html
【研修申込み(電子申請システム)】
 URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99704

●センター主催研修「障害のある方のための健康づくり講座 スポーツ施設編」
【研修案内HP】
 https://www.pref.saitama.lg.jp/rihasen/annai/kenshu/sport-online.html
【研修申込み(電子申請システム)】
 URL:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99707

※ 配信期間: 令和7年8月4日(月)9:00 ~ 令和8年1月30日(金)17:00
※ 利用者登録をしなくても申込可能です
 

介護キャリア段位制度 令和7年度アセッサー講習のご案内(令和7年8月6日掲載)

標記の件につきまして、一般社団法人シルバーサービス振興会より周知依頼がありましたため掲載いたします。

詳細は以下のファイル及びシルバーサービス振興会ホームページをご覧ください。
令和7年度アセッサー講習のお知らせ(PDF形式 4,682キロバイト)

◆申込受付◆
 第1期:令和7年8月25日(月)から同9月30日(火)まで
 第2期:令和7年8月25日(月)から同12月1日(月)まで

◆受講期間◆
<第1期:令和7年10月中旬から12月初旬>
 ・テキスト学習:令和7年10月中旬-
 ・eラーニング :令和7年10月21日(火)-令和7年12月2日(火)
 ・確認テスト  :令和7年12月4日(木)・5日(金) 

<第2期:令和8年1月中旬から3月初旬>
 ・テキスト学習開始:令和8年1月中旬-
 ・eラーニング:令和8年1月14日(火)-同2月24日(火)
 ・確認テスト :令和8年2月26日(木)・27日(金)

◆講習内容:テキスト学習/eラーニング受講(講師による講義等含む)/トライアル評価/確認テスト
      ※修了要件:上記全ての履修及び確認テスト合格

◆受講費用:23,650円(税込)

※詳細は下記リンクからご参照ください。
<介護キャリア段位制度ホームページ>
 https://careprofessional.org/careproweb/guidance

令和7年度介護現場の生産性向上に関する普及加速化事業一式生産性向上ビギナーセミナー・フォローアップセミナー 参加案内・周知のお願いについて(令和7年7月4日掲載)

標記の件につきまして、厚生労働省より周知依頼がありましたので掲載します。詳細については以下のファイルをご確認ください。
 

令和7年度埼玉県地域リハビリテーション・災害リハビリテーション研究会の開催について (令和7年7月4日掲載)

 標記研修について、埼玉県地域包括ケア課 より周知依頼がありましたので掲載します。詳細は以下のファイルをご確認ください。

令和7年度地域リハ・災害リハ研究会(開催通知)(PDF形式 111キロバイト)
令和7年度地域リハ・災害リハ研究会(開催概要)(PDF形式 137キロバイト)

【概要】
 1 日 時 令和7年7月30日(水) 18:00~19:50
 2 実施方法 ハイブリッド形式
 3 場所 川越市医師会館講堂(埼玉県川越市小仙波町2丁目53番地1)又はオンライン
 4 内 容
 (1)地域リハビリテーション・ケアサポートセンター及び埼玉県リハ専門職団体からの取組報告
 (2)埼玉JRATの医師メンバーとして能登半島地震後の珠洲で経験したこと
 (3)日本災害リハビリテーション支援協会の紹介とこれから果たすべきこと
 (一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会 代表理事 栗原 正紀 様)
  ※ 詳細は別紙「開催概要」を御参照ください。
 5 申込方法 以下のリンク先に必要事項を入力してください。(7月22日(火)23:59〆切)
  https://business.formmailer.jp/fms/e32ec5ab297545

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/介護保険課 事業者係
電話番号:048-829-1265 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム