メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月29日 / ページ番号:C124107

「(仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設基本計画」を策定しました

このページを印刷する

さいたま市では、スポーツ文化の発展と継承を図り、健康で活力ある「スポーツのまち さいたま」を実現するために、さいたま市桜区の旧埼玉県衛生研究所跡地に「(仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設」の整備を検討しています。
本施設は、市民やアスリートのフィジカルデータの収集・分析を基盤としながら、指導者人材の育成や相談支援体制の確保などにより、市民が生涯にわたってスポーツを楽しむことやアスリートのスポーツ活動を支える拠点として整備するものであり、同時に、市民や様々なアスリートが集うことで、あらゆるスポーツの発展を支え、スポーツによる対流や交流を促す拠点として整備するものです。
このたび、パブリック・コメントにお寄せいただいたご意見等を可能な限り反映した上で、「(仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設基本計画」を策定しました。

基本計画については、こちらをご覧ください。
 (仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設基本計画
 (仮称)さいたまスポーツシューレ推進施設基本計画 概要版

1 推進施設の理念及び目的

<理念>
・市民が生涯にわたってスポーツを楽しむことを支え、アスリートを支えるための知の集積
・あらゆるスポーツの発展を支え、スポーツによる国内外の対流・交流を加速

<目的>
・スポーツ人材の育成
・持続可能なスポーツ環境の整備
・スポーツビジネス・スポーツ産業の創出・活性化

2 施設計画

  • 整備予定地
    ・桜区大字上大久保639ー9外(旧埼玉県衛生研究所跡地)
    <周辺図>
    周辺図
     
  • 導入機能
     
    目的 機能 機能の方向性
    スポーツ人材の育成 人材育成機能 ・プロスポーツチームのノウハウやスポーツ科学の知見を活かした、
     指導者育成プログラム・人材育成メソッドの開発・実施(座学+実技)
    練習場・
    トレーニング機能
    ・フィジカルデータを活用した、トレーニング指導、スポーツ適正評価、
     健康維持・フレイル予防に向けたプログラム
    ・最新技術を活用したスポーツ体験
    持続可能なスポーツ
    環境の整備
    情報集積機能 ・市内スポーツ施設、大学、医療機関等とのネットワークに基づく、
     運動機会や場所、スポーツ科学・医学・栄養学等に関する情報集積・発信
    相談支援機能 ・スポーツ医学・栄養学・心理学等の専門家による相談・助言等の支援
    ・スポーツ人材のキャリア形成支援
    スポーツビジネス・
    スポーツ産業の創出・
    活性化
    研究・実証機能 ・さいたま市版SOIP事業の推進拠点として、産官学による研究やデータの
     ビジネス活用・製品開発等を推進
    ・スポーツテックに関する製品・サービスの実証の場の提供
    ・アスリートのフィジカルデータを恒常的に収集できる環境
    交流機能 ・食を通じた健康体験、市民・アスリートの交流イベント
    ・スポーツ合宿・研修、大会・イベント等の誘致
    データ測定・分析機能(他の機能の基盤となる機能)

3 今後のスケジュール

時期

実施事項
令和8(2026)年度 実施方針の公表、特定事業の選定・公表、事業者提案募集開始
令和9(2027)年度 提案書締め切り、結果公表、契約の締結
令和9(2027)年度
~令和12(2030)年度
設計・建設
令和13(2031)年度 供用開始(令和13年6月予定)

4 閲覧

市ホームページで公開しているほか、各区役所情報公開コーナーでパブリック・コメントの結果と併せて公表しています。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツ政策室 
電話番号:048-829-1737 ファックス:048-829-1996

お問い合わせフォーム