ページの本文です。
更新日付:2025年3月14日 / ページ番号:C000210
指定の区分 | 市指定 有形文化財(建造物) |
---|---|
指定名称 | かんのんじかんのんどう 観音寺観音堂 |
員数 | 1棟 |
指定年月日 | 昭和51年3月30日 |
所在地 | 桜区大字宿147 観音寺 |
所有者 | 宗教法人 観音寺 |
概要 | 江戸時代中頃、安永7年(1778年)。方三間、向拝つき、方形造、茅葺。桁行・梁間とも6.540メートル。 |
関連図書 | 『浦和市文化財調査報告書』第21集(浦和市教育委員会、1976年発行) 『浦和の文化財』(浦和市教育委員会、1986年発行) 『浦和の古建築』 (浦和市教育委員会、1999年発行) |
見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者や参拝者の迷惑とならないようにお願いします。
なお、外観のみの公開です。建物の内部は見学できません。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989