メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月28日 / ページ番号:C125319

浦和博物館ミニ企画展「浦和に残る渋沢栄一の足跡」を開催します

このページを印刷する

浦和博物館ミニ企画展「浦和に残る渋沢栄一の足跡」を開催します

展示風景

恭慶館額
渋沢栄一筆「恭慶館」(当館蔵)

渋沢栄一は近代に活躍した「日本資本主義の父」「実業界の父」「金融の父」と呼ばれる人物です。
生涯に約480もの企業の設立・運営に携わり、約600の社会事業に携わった功績によって、近代以降の日本がつくりあげられたと言っても過言ではありません。

今回の企画展では、渋沢栄一が建築に携わった建物を写真で振り返るとともに、大正5年に開館した浦和町公会堂、通称「恭慶館」の渋沢栄一が揮毫した額を公開し、浦和地域に残した足跡について紹介します。
また、映像資料『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』を館内にて放映します。

開催内容

  1. 開催期間 令和7年10月28日(火曜日)から11月16日(日曜日)
  2. 休館日 月曜日(11月3日を除く)、11月4日(火曜日)
  3. 会場 浦和博物館展示室内
  4. 主な展示資料 渋沢栄一筆「恭慶館」額(当館蔵)、「旧制浦和高等学校正門・本館」写真パネル(昭和5年)、「旧埼玉会館」写真パネル(昭和初期)

館内上映

映像資料『未来への挑戦~渋沢栄一物語~』

  1. 提供 九州大学附属図書館芸術工学図書館
  2. 放映時間 9時から16時30分(16分程度)
  3. 放映方法 館内にて繰り返し上映

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館/浦和博物館 
電話番号:048-874-3960 ファックス:048-874-3960

お問い合わせフォーム