メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年5月9日 / ページ番号:C121311

広島への中学生平和学習派遣事業の参加者を募集しています!

このページを印刷する

募集チラシ・応募要項(表面)
募集チラシ・応募要項(表面)
募集チラシ・応募要項(表面)
募集チラシ・応募要項(裏面)

広島への中学生平和学習派遣事業 募集チラシ・応募要項(PDF形式 708キロバイト)

概要

さいたま市は、平成17年12月に制定した「さいたま市平和都市宣言」に基づいて、「核兵器等の廃絶」と「世界の恒久平和実現」に貢献するために取り組んでいます。

戦後80周年いたま市平和都市宣言20周年を迎える令和7年度に実施する本事業では、これからを担う中学生の代表として、被爆の実相にふれて戦争や原爆被害を実感するとともに、平和記念式典への参列など被爆地広島でしかできない体験をしながら、同世代の仲間と一緒に、平和の尊さや大切さを考えていきます。

対象者

さいたま市内在住の中学生(中学校、中等教育学校(前期)、特別支援学校等の生徒)

  • 平和について関心があり、活動に積極的に取り組むことができる方
  • 活動の中で得た学びや体験したことを同世代や多くの方に伝えることができる方

※派遣の全日程のほか、事前学習会と成果報告会(日程は後日調整)に参加していただく必要があります。

応募期限

令和7年6月2日(月曜日)【必着】

派遣日程

令和7年8月5日(火曜日)~7日(木曜日)〔2泊3日〕

活動内容(予定)

  • 平和記念式典への参列
  • 被爆体験講話・被爆者との対話
  • 現地や全国様々な地域の中学生・高校生との交流
  • 派遣前の事前学習、派遣後の成果報告

派遣人数

10名程度(選考)

参加費

無料(公費負担)
※事前学習会・説明会・成果報告会・派遣当日の自宅―集合・解散場所間の交通費等は自己負担となります。

応募方法

パソコン又はスマートフォンで専用応募フォームから必要事項を入力・送信 、または応募用紙に必要事項を記入・郵送

応募方法や事業の詳細などについては、こちらのページをご覧ください。

問い合わせ先

主催者:さいたま市
担当:総務局 総務部 総務課 総務係
電話:048-829-1083
FAX:048-829-1983

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

総務局/総務部/総務課 総務係
電話番号:048-829-1083 ファックス:048-829-1983

お問い合わせフォーム