メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月22日 / ページ番号:C114989

5歳児から小学校1年生の2年間のカリキュラム(架け橋期のカリキュラム)

このページを印刷する

5歳児から小学校1年生の2年間のカリキュラム(架け橋期のカリキュラム)について

令和5年度にさいたま市において、小学校と就学前施設の「架け橋期のカリキュラム協働作成の視点」を作成し、共有に向けた取組を開始しました。

  1. 基本的な考え方

本件は法令に基づく義務として行うものではありませんが、文部科学省及びこども家庭庁において、小学校と就学前施設との接続の円滑化を推進していることから、さいたま市としてもできるだけ多くの小学校と就学前施設の連携が進むよう取り組んでいます。
 
  1. 協働作成の進め方

  • 小学校において架け橋期のカリキュラムのうち小学校部分を穴埋め
  • 就学前施設において該当箇所を穴埋め
  • 各就学前施設が作成したものを小学校と共有し、それぞれ架け橋期のカリキュラムを実践
  1. 各就学前施設へのお願い

  • 架け橋期のカリキュラムの作成(5歳児クラスの園児在籍があり、さいたま市架け橋プログラムの趣旨を理解して幼保小の連携を推進する就学前施設におかれては、令和6年12月4日までの提出をお願いしています)
  • 架け橋期のカリキュラムの就学前施設の取組の実践
  1. 各市立小学校の架け橋期のカリキュラム

令和6年10月10日付けで市内就学前施設に架け橋期のカリキュラム作成のお願いをお送りしました。
各就学前施設にお送りしたお願い文の中に、各市立小学校のカリキュラムのダウンロード方法を記載しています。
各就学前施設がどの小学校区に属するかを示す就学前施設一覧表(小学校区入り)を作成しましたので、参考にしてください。

  1. これまでに発出した通知等

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課 幼児教育係
電話番号:048-829-1861 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム