本市からの委託を受けて「放課後児童健全育成事業」を実施する運営事業者を以下のとおり募集します。詳しくは、「
令和7年度さいたま市放課後児童クラブ設置運営事業者募集要領(PDF形式 328キロバイト)」を御確認ください。
募集小学校区及び設置予定クラブ数
西 区 指扇小学校区・・・・・1クラブ
中央区 与野西北小学校区・・・1クラブ
桜 区 西浦和小学校区・・・・1クラブ
南 区 浦和別所小学校区・・・1クラブ
開設時期
令和8年4月1日
応募期間
令和7年10月1日(水曜日)午前9時から令和7年11月4日(火曜日)午後5時まで
応募要件
応募方法
運営を希望する法人は、以下のとおり応募してください。
(1) 応募書類
・放課後児童クラブ運営事業者応募申請書
・放課後児童健全育成事業実施計画概要
・令和8年度収入支出予算書
・法人規約(定款)、役員名簿
・直近3年間の決算書
・放課後児童支援員等の履歴書(採用が決定していない場合は提出予定を報告してください)
・施設図面(各部屋の面積及び避難経路を記載)、施設外観写真、周辺地図(学校からの経路を記載)、施設の築年数が確認できる書類
・賃貸借物件の場合…賃貸借契約書の写し(不動産所有者との合意書または確約書でも可)
・昭和56年5月31日以前に確認通知を受けた建物の場合…新耐震基準に適合していることが確認できる書類(耐震診断結果報告書の写し等)
・施設改修を予定する場合…改修費見積書、改修内容が確認できる書類
(2) 応募方法
・電子メールとします。
・表題は、「【法人名】放課後児童クラブ設置運営事業者応募申請」としてください。
・連絡先のメールアドレスを記載してください。
・電子メール送信後、必ず到達確認の電話をしてください。
(3) 提出先
募集要領記載の電子メール
事業者決定
審査結果は、令和7年12月12日(金曜日)までに全ての応募者へ文書で通知します。
質疑応答
募集要領に関する質問は、以下のとおり受け付けます。
(1) 質問受付期間
令和7年9月25日(木曜日)から令和7年10月14日(火曜日)まで
※必ず到達確認の電話をしてください。
(2) 質問方法
・電子メールとします。
・表題は「放課後児童クラブ設置運営事業者募集に係る質問」としてください。
・連絡先のメールアドレスを記載してください。
・質問の内容は、事業内容及び募集要領についての質問に限ります。
(3) 質問先
募集要領記載の電子メール
(4) 回答
質問に対する回答は、令和7年10月27日(月曜日)までに随時当ホームページに掲載します。