ページの本文です。
更新日付:2025年3月4日 / ページ番号:C115480
放課後児童クラブは、保護者が就労や疾病等の理由により、放課後に児童の面倒を見ることができないことが常態となっている小学校1年生から6年生までの児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供することにより児童の健全な育成を図ることを目的に設置された施設です。
入室希望月 |
受付期間 |
令和7年4月 1次申込み |
令和6年11月8日(金曜日)~令和6年11月26日(火曜日) |
令和7年4月 2次申込み |
令和6年11月27日(水曜日)~令和7年2月7日(金曜日) |
令和7年4月 随時申込み |
2次選考後、欠員が生じた日の翌週に選考を行いますので、早めにご提出ください。 |
令和7年5月以降 随時申込み |
入室希望日の1か月前から入室希望日の属する週の前々週の最終開庁日まで |
【お申込み・お問合せ先】
西区役所支援課 電話番号:048-620-2661 ファックス:048-620-2766
北区役所支援課 電話番号:048-669-6061 ファックス:048-669-6166
大宮区役所支援課 電話番号:048-646-3061 ファックス:048-646-3166
見沼区役所支援課 電話番号:048-681-6061 ファックス:048-681-6166
中央区役所支援課 電話番号:048-840-6061 ファックス:048-840-6166
桜区役所支援課 電話番号:048-856-6171 ファックス:048-856-6276
浦和区役所支援課 電話番号:048-829-6139 ファックス:048-829-6239
南区役所支援課 電話番号:048-844-7171 ファックス:048-844-7276
緑区役所支援課 電話番号:048-712-1171 ファックス:048-712-1276
岩槻区役所支援課 電話番号:048-790-0162 ファックス:048-790-0266
※民設放課後児童クラブの申込方法、料金等については、各民設放課後児童クラブに直接お問い合わせください。
令和7年度入室分から、電子申請がご利用いただけます。
さいたま市 電子申請・届出サービス「オンライン市役所さいたま(オンたま)」(新しいウィンドウで開きます)のキーワード検索で「放課後児童クラブ」を検索してください(利用開始日までは、検索しても表示されない手続きがあります)。
※電子申請上で提出できなかった必要書類がある場合は、期限までに直接区支援課への提出が必要となります(郵送可)。
■ 電子申請対応手続き
・放課後児童クラブ入室申込書
・申込内容変更届
・取下書
・退室届
※いずれも令和7年度入室分から利用可能です。
※取下書と退室届については、電子署名が必要となります。電子署名の詳細・動作環境の設定等については、こちらの「操作マニュアル目次 第6章 電子署名」をご参照ください。
■電子申請の注意点
・申込内容に誤りがないか、必ずご確認ください。
・申込内容について、電話等で確認する場合があります。
・期限までに入室を必要とする書類の提出がない場合や、申込内容に不備がある場合は、入室対象とならないことがあります。
※上記の他、申請の注意点を電子申請システム上に記載しておりますので、必ずご確認ください。
※電子申請システムの操作に関することは、以下にお問い合わせください。
固定電話コールセンター
TEL :0120-464-119(フリーダイヤル)
(平日 9時~17時 年末年始を除く)
携帯電話コールセンター
TEL :0570-041-001(有料)
(平日 9時~17時 年末年始を除く)
FAX :06-6733-7307
e-mail :help-shinsei-saitama@apply.e-tumo.jp
子ども未来局/子育て未来部/放課後児童課 運営支援係
電話番号:048-829-1717 ファックス:048-829-2516